- 2018年9月29日 11:06
海水成分や水温、照明などに気を遣わなくてはいけない。
上手くいっている時にはミドリイシがどんどん育つのだが、調子が崩れると白化が始まる。
新たに入れた生体がいけないのか、水温や海水成分が悪いのか、照明が暗すぎるのか明るすぎるのか。
無脊椎は通販で買ったりショップに見に行ったりしていた。
通販では輸送時間がかかるので少なからずダメージがあるのだが、通えるショップに気に入った珊瑚があるとは限らない。
そして無脊椎を扱っていたショップが閉店などして少なくなった。
価格も上昇していて10年前の3〜10倍位にはなっている。
大型の個体は市場に殆ど出回らない。
これに対して海水魚の飼育は比較的楽だ。
淡水魚の延長線上にあると言っても良い。
水質や温度管理も無脊椎ほど神経質にならなくても良い。
ただし魚の価格も上がっている。
ライブロックも価格が上がっている。
珊瑚にしてもライブロックにしても沖縄辺りで乱獲されていたのが現状で、それが是正されて価格が上がったみたいなものだ。
ライブロックと言えば沖縄のCPファームだったが、これはペットショップに吸収されてしまった。
それでもライブロックが売られているだけ未だ良い。
一部淡水魚などは飼育することも出来なくなったという。
上質なライブロックを探し、上質な珊瑚を見つけた無脊椎飼育の時代ではなくなったのか。
1999年〜2008年辺りのF&F第一次水生生物飼育は良い時代だったのかも知れない。
写真は無脊椎飼育全盛期のものだ。
今これだけの珊瑚を今そろえたら100万円では済まないし、そもそも大型の珊瑚自体が入手できない。
そう考えると海水魚メインで行くのが良いのかなと思う。
水草水槽も綺麗なのだが、これはレイアウトセンスが問われる。
- Newer: みんなのペット健康専門店は価格が高い
- Older: 新型ジムニー
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。