- 2018年10月12日 13:09
錆びに強いと歌われているパイプラックだったのだが錆びてきた。
設置場所はベランダである。
ベランダなので通常雨はかからないが、台風の時などには水しぶきがかかる。
さてこれをどうしてくれようか。
錆を綺麗に除去すれば通常のさび止め塗料が塗れる。
しかし見て分かるように、錆の多くはパイプのくびれ部分に集中している。
サンドペーパでは取りにくい部分だ。
だったら錆の上から塗れるタイプを探そうではないか。
スカイウエイブのフレームに塗ったPOR-15は優秀である。
錆が少し浮いている部分は強力に保護されて塗布5年後にも全く錆は進行していなかった。
しかし錆のなかった部分はPOR-15が定着せずに剥がれ、そこには新たな錆が少し発生していた。
POR-15よる少し手軽なのが錆転換剤だ。
これは水性で手軽に使えるのだが耐久性に劣る。
特に水がかかるような場所では厳しいものがあるし、塗った所が黒くなるのも嫌だ。
最近は透明なスプレータイプや一般ペイント風な色の付いているものもある。
さて何を塗ってやろうか。
- Newer: パケット単価
- Older: ガソリンの寿命:長期保存は出来るのか?
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。