Home > 停電対策:GV-16iでチェーンソーを使う

停電対策:GV-16iでチェーンソーを使う


  • Posted by: F&F
  • 2018年11月 5日 13:09

GV-16iはインバータ式なので周波数の切り替えは簡単だ。
周波数を切り替えたからと言って出力が変わるわけでは無い。

チェーンソーを使う時には、いつもは10mの延長コードを2本使っている。
それでも届かなければ3本直列にするのだが、さすがに電圧降下が気になり始める。
定格消費電流は8.5Aとなっている。
GV-16iは重いのだが移動が可能なので、これでチェーンソーを動かしてみた。
長いケーブルの電圧降下がない分負荷がかかっても回転数が落ちにくい"気が”する。
チェーンソーはブラシモータだと思うので電源周波数は関係ないかな。
同期系のモータだったら60Hzに切り替えてパワーアップが図れる。

実際問題としては多少パワーが落ちても楽な方が良いので延長コードを使うだろう。
何なら太いコード(余り売られていないが、50mや100mの延長コードは結構太い)を使えば良い。
家から離れた場所で木を切るなどの場合は発電機が活躍する。
エンジン式のチェーンソーを持っていれば済む話だが、私は持ち合わせていない。
年に何度かしか使わないので整備の楽な電動式を選んだわけだ。

台風や積雪で木や竹が折れて道を塞ぐ事がある。
手で切れと言われればやるが相当疲れる。
エンジン式チェーンソーを持っている人が通りがかれば切ってくれるだろうし、別荘地内であれば管理がやってくれる。
しかし山道の場合は自力で何とかしないと通れないわけで、そんな非常時にも活躍するかも。
前回の台風24号の時はシグナスで町まで下りた。
途中何カ所か木が折れていて道路を塞いでいたが、市からの委託だと思われる重機?で夕方にはすっかり取り除かれていた。
軽自動車は道路の舗装部分からはみ出すように折れた木を避けて通っていたが、普通車は通れなかったかも。

   

Comments:0

コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。

サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。

登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント フォーム
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。

Home > 停電対策:GV-16iでチェーンソーを使う



VC