- 2019年1月 2日 12:12
チャージコントローラと通信が出来なくなった。
過去にも同様の問題は起きていて、その時にはRS-485⇔USB変換アダプタが中途半端に壊れた。
PCによっては通信状態が変わる壊れ方だった。
と言うことはUSB側がおかしくなるのだろうか。
そこでRS-485⇔USBのインタフェースケーブルを予備のものに替えてみたがダメだった。
今回はハードウエアのトラブルではない可能性がある。
ドライバの消去と再インストールなど一通りやってみたが通信が回復しない。
この状態に陥ると結構厄介で、前回も散々苦しんだ。
何かやって回復すれば又そのまま使えるようになるのだが、そこまで行くのが大変なのだ。
原因が分かれば対策のしようもあるが、一体何がトリガとなって駄目になるのかも分からない。
データロガーの方では情報取得が出来ている。
従ってTracerの通信がダメと言うことはない。
やはりPCとのインタフェースの問題だろうか。
接続はチャージコントローラ⇔データロガー⇔PCである。
そこでデータロガーを外してチャージコントローラとPCを直結にしてみた。
すると通信が正常化した。
データロガーがいけないのか。
内部メモリがいっぱいになっても古いものが書き潰されるだけで通信が止まる仕様ではなかったはずだが…
とりあえずリセットスイッチを長押しする。
LEDが緑とオレンジの点滅になり、リセットが完了する。
配線をデータロガー経由に戻すと通信が出来るようになっていた。
- Newer: 真冬のツーリング
- Older: 海水水槽:簡易チェックと専門ショップ
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。