- 2019年1月10日 12:10
DELLのVostro220s、月に何度か使う程度の特定用途用として稼働していた。
が、起動していないではないか。
見ると電源が入らない。
DELLのPCは電源を入れない状態でも内部のLEDが光っているはずなのだがそれもない。
カバーを開けてみると内部は綿埃にまみれていた…
たまに掃除はしていたのだが足りなかったようだ。
謎の動作不安定でも起きれば気づいたのかも知れないが、突然死に近かった。
電源のファン周囲にも綿埃が溜まり、オーバヒート状態に陥ったのだろう。
予備の電源を持っていたのでそれに交換すると動作したのだがWindowsが起動しない。
突然死ではあったが電圧が不安定などで暴走でもしたのか、或いはHDDの電源が不安定になったのか。
このPCはBIOSレベルでミラーリングを組んでいたのだが、ミラーが壊れたわけではなくデータが壊れたのだ。
修復などかなり頑張ったが起動しない。
仕方が無いのでWindowsをインストールしてHDDの中身を見て、特に必要なものは無いなと確認した。
HDDは320GBのものが2台入っている。
たしか1度壊れて交換した覚えがある。
ので、HDD2台はメーカが異なる。
HDDが片肺になってもミラーリングしてあったので何と言う事はなかった。
そのままWindows7を再インストールするのも良いが、どうせだからと昨年頂いたSSDを、それも贅沢にミラーリングして組んでみた。
何が違うって、インストール完了までの速度が全然違う。
ストレージ容量は小さくなってしまったが、特に大きなデータを入れておく用途ではないので良い。
Windows7でも良いのだが、無償でWindows10に出来るかどうか試してみる。
参考にさせていただいたのはこちらのサイトだ。
- Newer: ブログ村のカウンタはポンコツ(2)
- Older: 海水水槽:リン酸吸着剤の寿命は?
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。