- 2019年1月11日 12:08
昨日書いたように、Vostro220sという古いPCの電源が壊れた事を機会にHDDをSSDに入れ替えた。
ならばWindows7もWindows10にアップグレードしてみようと思った。
RAMが4GBしか入っていない(これが最大実装)ので32bit版にするか64bit版にするか悩んだが、古いATOKがそのまま使える32bit版にする。
ドライバーその他は又考えるとして、とりあえずは現時点でもWindows10への無償アップグレードが可能なのかどうか。
参考にさせて頂いたのはこちらのサイトだ。
上記ページの手順に従うとWindows10へのアップグレードが可能になる。
ダウンロードと検証に少し時間はかかるが状況は進行していく。
と、このWindowsは模造品だから云々とダイアログが出た。
ライセンス認証が正しく出来ていないようだ。
Windows10へのアップグレードをいったん中止して認証がどうなっているのか見ると、未認証状態だ。
1.スタートメニューから「コントロールパネル」を起動する。
2.コントロールパネルから「システムとセキュリティ」をクリックし、「システム」をクリックする。
3.Windows ライセンス認証を確認し、再入力すると大抵は通る。
Windows7をインストールする時にプロダクトキーを入力したのだが、未認証?
で、もう一度同じ番号を入力したら認証が通った。
このキーはWindows VistaからWindows7へのアップグレード版のライセンスなので、そのままインストールすると駄目だったのかも。
というか、普通は旧版がインストールされていないとWindows7がインストールできないのではなかったっけ。
実はVostero220sにライセンスキーが貼ってあるのだが、これを入力しても駄目だった。
そこでCD-ROMの袋に貼られているキーを使ったのだ。
とりあえずこれで認証は通りWindows10への道を進む事になる。
アラートはグラフィックアダプタがWindows10に対応していないよと言うもの。
まあダメならWindows7に戻すんだけど。
プロダクトキーが不明な場合はProductKeyViewerで確認できる。
自己解凍版をダウンロードして実効すれば良い。
寄付しろとうるさいが、×で閉じるか寄付をすればおとなしくなる。
- Newer: 外構DIY:砂利を買ってくる
- Older: 海水水槽:中華タイマー壊れる
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。