- 2019年1月31日 11:09
水槽台の中がいっぱいである。
バイオペレットに気泡が付いて浮力が付き、全量の2/3は浮いている。
バイオペレットは徐々に水を含んで重くなるらしい。
安定するまでに2〜3日かかるとか。
バイオペレットは100リットル辺り50ml〜200mlを入れると書かれている。
バイオペレット1袋は250mlである。
水槽水量は200リットル以上(底砂やライブロックを除くと約250リットル)なので1袋を入れても大丈夫だと思う。
だが4倍も幅があるので…
とりあえず半袋、125ml位を投入した。
これと同時にZEOstart3を4滴、ZEObakを4滴、BIO-Mateを1滴入れた。
ZEOstart3は硝化バクテリアなど、ZEObakは複数の微生物でリン酸や硝酸の減少が見込める。
BIO-Mateはシアノバクテリアやデトリタスの分解促進だ。
リン酸吸着剤は残しておくべきかとも思ったのだがサンプ槽から取り出した。
バイオペレットの効果が中々出ないとリン酸値は上がることになる。
なのでレベルになったら吸着剤を入れるか、リキッドフォスフェイトリムーバを入れるかになる。
バイオペレットリアクタの吸水口は接着で固定だ。
向きを変えたくなった時には困る…
ポンプはRIO+1100で振動を心配したが、小型ポンプと言うことで気になるほどの音や振動はなかった。
にほんブログ村
- Newer: PX-S160Tの修理完了
- Older: アップルストア
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。