Home > Archives > 2019年2月 Archive

2019年2月 Archive

何でこんなに混んでいるんだ

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月28日 13:10

下田に行った帰り道、平日の夕方で多少車は多いが途中まではスムーズに来た。
が、突然渋滞の列となったのである。

…続きを読む

尾畠春夫さん、静岡県の放送局にやられる

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月28日 12:10

スーパーボランティアと話題の尾畠春夫さんが徒歩旅を断念した。
尾畠さんの行く先々に人が現れ、車が違法駐車する。

…続きを読む

海水水槽:バイオペレット3週間経過後の様子

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月28日 11:11

1902281103_1074x450.jpg
3週間が経過した。
いったん減少したNO3が昨日再び上昇したのでバイオペレットリアクターの通水量を上げた。

…続きを読む

一台の車で全てカバーは難しい (2)

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月28日 10:36


◆ 海岸に海藻を採りに行ったことがある。海の近くまで行くには船を上げてあるスロープを下りなければいけないのだが、そこと道路の段差がかなりあるし傾斜もある。

◆ 底付きしないで行けるかなぁとゆっくり進むと何と言うことなく突破できた。軽トラでは絶対に不可能な傾斜であり段差だ。
段差と言えば駐車場に位置決め用車止め(コンクリート製)があるが、ジムニーはそれを軽く突破していける。

◆ 砂浜に入り込んだことはないのだが、もしかしたら砂の上も走れるかも知れない。まあ砂の上を走る必要性は感じていな
 …続きを読む

Xperiaはニッチな部分を狙っていく

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月27日 13:11

XperiaX、XperiaXZのコンセプトは失敗だったという。
コストダウンに走ったあげくユーザを逃がしてしまった。

…続きを読む

公道を私有地だと言い張る人

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月27日 12:11

伊豆半島の下田市に九十浜海水浴場という場所がある。
地図で見ると海辺まで公道がある。

…続きを読む

海水水槽:ZEOvit系添加剤の添加量

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月27日 11:11

ZEObakやZEOstart3をほぼ毎日4滴ほど添加していた。
立ち上げから2週間は2〜4滴/100lとの事だったので、総水量約240lのウチの水槽で4滴を添加していた。

…続きを読む

一台の車で全てカバーは難しい (1)

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月27日 10:37


◆ ジムニーに重いものを積むと不安定になるという話で、ならば登録車と軽トラックの2台持ちが良いのではないかとコメントを頂いた。

◆ そもそも最初はCLS一台だったわけで、しかしここは雪が降るので冬用の車が必要ですよと言われた。そこで4WDの軽トラックでも買おうかなと思っていたのだが、トラック便のドライバーから軽トラックはタイヤ径が小さいのでそもそも雪道は走れないと言われた。

◆ で、ジムニーになったというわけだ。
当初はCLSとジムニーを所有していたのだが、そもそも車に余り乗らないの
 …続きを読む

ジムニー:オイル下がり

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月26日 13:11

しばらく乗らない日があり、エンジンをかけた時に白煙が出る。
オイル下がりだなとは思っていたのだが、先日は走行中に白煙が見えた。

…続きを読む

海水水槽:バイオペレットリアクターの気泡

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月26日 12:11

1902261204_480x360.jpg
バイオペレットリアクターに気泡が沢山付いている。
以前は無かったものだ。

…続きを読む

MWC2019:Xperiaは板から棒へ

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月26日 11:11

スマートフォンの出荷台数が頭打ち、継続使用年数は延びる方向だそうだ。
そんな中で開催されたMWCだが多くの新製品が発表された。

…続きを読む

通販で受取人の住所を間違えた場合

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月26日 10:36


◆ Aliexpressには2つのアカウントを持っている。片方は横浜時代に使っていたもので、その住所を変更しないまま伊豆では別のアカウントを作った。で、2つアカウントがあるものだから間違いが生じ、横浜の住所宛で品物を注文してしまった。

◆ これに気づいたのはAliExpressから「日本国内に品物が入った」と連絡が来てだった。通関は川崎で行われ、2〜3日後には配達されて来るのが普通だ。だが配達されてこない。

◆ JPで追跡してみると宛先不明で送り主に返されるとなっている。この時点で\x82
 …続きを読む

crocsのサイズはロットで違うのだろうか?

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月25日 13:11

サイズ表示と実際の大きさの差が大きく更にばらつきもあるcrocs、並行輸入物を見てみた。
日本向けはタグが日本語表示だが、その品物は中国語で書かれていた。

…続きを読む

JR東のCM、伊豆半島ジオパーク編

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月25日 12:11

JR東大人の休日倶楽部のCMで洞窟的な所が映されている。
ここは下田から少し南に行った所にある龍宮窟と言う所だ。

…続きを読む

海水水槽:DCモーターの回転数を測る

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月25日 11:11

プロテインスキマー用として交換したDCS4000Nの回転数を測ってみる。
ACモーターで2極の場合は50Hzならば3000回転だ。

…続きを読む

安全はカネにならないのか?

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月25日 10:36


◆ ハイパフォーマンスカーのハンドリングはアンダーステアに振る。ハイスピードコーナリングでオーバに転じたら、普通の人間ではコントロールが出来なくなるからだ。

◆ だったら曲がらない車でも良いのか?小雨の降る中、直線路を軽快に走っていたとする。やがて前方にカーブが出現、オーバースピードだなとブレーキを強く踏みつつステアリングを切るが車は曲がらず対向車と衝突。

◆ オーバースピードでコーナーに突っ込んだヤツが悪いのか、曲がらない車が悪いのか。NSXはリアタイヤが減っていると曲がらないけ\x82
 …続きを読む

最近追加したi-mobileの広告

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月24日 13:11

i-mobileの広告を追加した。
Admaxより広告単価は高いが数円なので全く面白くはない。

…続きを読む

外構DIY:階段を作る

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月24日 12:11

1902241204_475x480.jpg
今回作った階段は芝を植えた横である。
元々は斜面だった所に切った丸太などを並べて階段状にしていた。

…続きを読む

海水水槽:バイオペレットリアクターのポンプ交換

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月24日 11:11

1902241104_480x360.jpg
バイオペレットリアクターのポンプを流量コントローラ付きのDCポンプに交換した。
これで流量調整が楽に出来る。

…続きを読む

暴走は防げないのか?

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月24日 10:36


◆ アクセルとブレーキの踏み間違いだと思われる事故が後を絶たない。最近の車両には暴走防止のロジックが組まれているが、それは踏み間違いを防止するものではない。踏み間違えても暴走を抑制しようとする仕組みだ。

◆ 統計上はオルガン式のアクセルペダルの方が踏み間違いが少ないとされる。ドイツ車などではオルガン式アクセルペダル採用車が多いのだが、日本車には皆無だ。安全よりコストや生産性を求めれば仕方の無い事だし、日本メーカの多くは安全第二だからだ。

◆ 暴走事故と言えばプリウスで、福岡ではプリ\x83
 …続きを読む

crocsを拡大してみる

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月23日 14:08

購入したcrocsは幅も長さも以前に購入したものよりも小さい。
26cmのものと27cmのものを購入し、実測長さはどちらも25.5cmも無い位だ。

…続きを読む

山を下りる道

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月23日 14:08

山道は細い。
対向車とすれ違えない場所もあるので、対向車を認識しやすいように地元の人は昼間でもライトを点けて走る。

…続きを読む

海水水槽:PRSのDC4000Nも使えそう

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月23日 11:07

プロテインスキマー用ポンプの単体販売品としてDC4000Nもある。
国内販売価格が3万円以上と高額なのだが、インペラーもベンチュリーも付属してくる。

…続きを読む

iPhone を巡る色々

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月23日 10:37


◆ 1月末辺りにiPhoneに関する問題がいくつか発覚した。FactTimeで呼び出し中に通話路や画像チャネルが開いてしまうと言うもの。これはTwitterなどでも、操作を含めた動画がアップされたりした。

◆ 通信関係のバグもあった。通信や通話が不可能になるというもので、特定のモデルが影響を受けたようだ。
いずれもバグで、もはやバグをゼロにする事は出来ないとしてもチェック体制などの強化が求められる。

◆ iPhoneはAppStoreを経由せずにアプリをダウンロードさせる仕組みがある
 …続きを読む

スマートフォン:カメラはいくつまで増えるのか?

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月22日 13:10

Galaxy S10 5Gは4つのカメラを搭載している。
超広角・広角・望遠レンズを備えたそれぞれのカメラユニットにTOFセンサを追加したものだ。

…続きを読む

ただいま石積み中

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月22日 12:10

1902221203_480x360.jpg
芝を植える時に積んだ石をいったん外して新たに積み直す。
隙間が出来ないように石を選ぶんだが、積まれる都合で石の形が決まっているわけではないので難しい。

…続きを読む

海水水槽:DCS4000とベンチュリーの結合

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月22日 11:10

1902221103_480x360.jpg
中華スキマー用DCポンプのDCS4000とH&S HS-3000スキマー用のベンチュリーを結合する。
DCS4000の吸水口にベンチュリーをはめ込んでおくだけでも良いのだが、より強固に固定することにした。

…続きを読む

林業と林道

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月22日 10:37


◆ この近くの山で木が切られている。直径は20cm位なので材木にするには細い。いわゆる間伐材なのかなと思う。

◆ 数人の作業者達がかなり広い範囲の木を切っている。小型のバックホーみたいなもので道を作る。山の斜面を切り崩しながら平らな道を造り、そこを登っては又斜面を崩す。

◆ そうか、林道ってこうやって出来るのか。大型の車両が入る場所は更にブルドーザー的な重機で道幅を広げる。小さな川には切った木材で丸太の橋が架けられる。

◆ 伐採された樹木は適度な長さに切られてトラックに積まれる。

 …続きを読む

石を積んでみる

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月21日 13:11

芝を植えた一番下の部分、元々は土嚢が積まれていたようだ。
一部は石が積んであるのだが、浄化槽への下水配管がある付近は土嚢になっている。

…続きを読む

SONY製アプリは通知を切る事も出来ない

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月21日 12:11

独りよがりなSONYは、自分たちの作ったものは最高だと信じて疑わない。
その最高のものを使わせてやっているんだコノヤロウと叫ぶ。

…続きを読む

海水水槽:換水80lとこれまでの数値推移

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月21日 11:11

1902211104_1080x437.jpg
バイオペレット稼働開始からもうすぐ3週間になる。
NO3は一昨日から少し低下しはじめたが、バイオペレットが立ち上がったのか否かは不明だ。

…続きを読む

車の生まれた背景やデザイン

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月21日 10:36


◆ いくつか年上の人間がシビックに乗っていた。オレンジ色だったと思うので初代(イメージカラー)の中古を買ってきたのでは無いかと思う。初代シビックはCVCCエンジンを搭載した初めての車だったのかな。

◆ 排ガス規制強化で各社苦しむ中、ホンダは副燃焼室付きのエンジンでこれをクリアした。マツダはサーマルリアクタで規制に適合させた。日産は少し遅れながらも触媒を使い、トヨタはそうした他社からいくつかの方式を買ったが酷い車ばかりだった。

◆ 別の先輩はカリーナだったか?に乗っていた。排ガス対策\x82
 …続きを読む

楽天キャッシュの換金禁止

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月20日 13:08

楽天には楽天ポイントと楽天キャッシュがある。
楽天キャッシュは出金が可能だったそうなのだが、3月からこれが不可能になるようだ。

…続きを読む

芝生を植える

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月20日 12:08

1902201202_480x360.jpg
10平米分の芝が届いた。
数日前に草の根などを排除して鍬で土を掘り起こしておいた。

…続きを読む

海水水槽:HS-3000用のベンチュリーに交換してみた

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月20日 11:08

1902201102_480x360.jpg
HS-850オリジナルベンチュリーから、より径の大きなHS-3000用に変更した。
外径はほぼ同じながらベンチュリの絞られた部分の径の違いは一目瞭然だ。

…続きを読む

有料道路はお得か

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月20日 10:36


◆ ここから東京方面に行く時には有料道路を使う。車だと通行料金が780円と高い。有料道路の距離は20km強だと思う。走行時間は20分位だ。下道を行くと40分位で有料道路の出口付近まで行ける。20分間で780円が高いのかどうか。

◆ 伊豆スカイラインはアップダウンもあるしコーナーもきついので車高の高い車では走りにくい。CLSで走る分には何と言う事はないがジムニーには安楽な道ではない。なので余計に780円が高く感じる。

◆ 箱根峠を下りると西湘バイパスに入るがここは安い。それでもトラッ\x83
 …続きを読む

ソーチェーン、互換品は安い

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月19日 13:10

ソーチェーンと言えばオレゴンで、これまではそれを使っていた。
切れなくなると目立てをするのだが、何せ目立ての腕が悪いものだからすぐに切れなくなってしまう。

…続きを読む

バラを植えてみる

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月19日 12:11

バラはそこそこ自生している。
植えたものではないと思うので、勝手に自主的に生えたものだ。

…続きを読む

海水水槽:ポンプからスキマーの配管変更

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月19日 11:10

1902191103_480x360.jpg
元々は振動対策から始まった。
H&S純正ポンプはロータのアンバランスもあり音と振動が発生する。

…続きを読む

春の気配を感じるこの頃

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月19日 10:38


◆ この冬は昨年に比較すると平均気温が高かった。昨年は連日零下まで気温が下がり、暖房用の灯油を何度も買いに行ったものだ。今年は気温が下がる時も勿論あったのだが、それでも昨年よりは暖かい。

◆ 電気暖房併用と言うこともあるが灯油の使用量は昨年の1/5位なのだ。夜間や朝方は暖房を使うが日中は使わない。その夜間や早朝にしてもフルパワーで灯油を燃やすと言うことが殆ど無い。

◆ 平均気温から見る寒さのピークは1月の下旬頃から2月初旬にかけてだ。その後は徐々に気温が上がり、3月になれば湿度も上\x82
 …続きを読む

crocsサイズのばらつきが大きい

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月18日 13:11

1902181304_448x480.jpg
注文したcrocsが届いた。
現在家にあるものは公称26cmである。

…続きを読む

横浜はガソリンが安かった

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月18日 12:12

先日所用で横浜に出かけてきた。
片道ちょうど100kmなので大抵は横浜でもガソリンを入れる。

…続きを読む

海水水槽:なぜH&Sはポンプを変えないのだろうか

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月18日 11:11

H&Sはドイツ産である。
ポンプのモータブロックはaquabee製で、aquabeeも最近ではDCモーター化が進んでいる。

…続きを読む

レイアウトが崩れる

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月18日 10:36


◆ このページの右側、google広告の下に"F&Fのblog風"から始まる緑色のBOXがある。コイツの幅が昨日辺りから広くなってはみ出している。

◆ FirefoxでもedgeでもIE11でもはみ出しているがChromeだと正常に見える。何かをいじった事が原因であれば直すのだが、少なくとも昨日や一昨日は何もやっていない。とは言っても自然に幅が広がる事はあり得ない。

◆ まず疑うのは広告の幅で、これの違ったものが配信されてくれば広告の幅に合わせる格好でBO
 …続きを読む

炎の形の庭灯(2)

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月17日 13:11

炎が揺らめくように点灯するガーデンライト、中々雰囲気がある。
そこで今度は少し安いものを買ってみた。

…続きを読む

芝桜を買ってきた

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月17日 12:11

昨年散々失敗した芝桜、今度は違う品種を買ってきてみた。
昨年購入したのは1ポット100円位のもので、24ポット位入っていくら、みたいに売られていた。

…続きを読む

海水水槽:プロテインスキマー能力アップ改造

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月17日 11:12

入手したDCポンプは、オリジナルポンプであるUP2000/1より低消費電力だが流量は2倍と多い。
揚程はUP2000/1の3mに対してDC4000Nは3.2mである。

…続きを読む

自転車に乗ったオトーさん

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月17日 10:36


◆ 以前に中高年が自転車に乗るという話を書いた。その後、私も自転車派ですとMailをいただいた。

◆ 最初はウォーキング、次にランニング、そして今はサイクリングだそうだ。サイクリングの魅力は飽きにくいことで、行動範囲が広くなるので新鮮な刺激が得られるという。

◆ ウォーキングからランニングに移行したのも行動範囲を広げること、短時間に大きなエネルギを使いたくなったことからだそうだ。
ランニングとサイクリングでは使う筋肉が違うそうなのだが、いずれも太ももを使うと言うこと。

◆ 身体全体に
 …続きを読む

新型ジムニー、この図はおかしい

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月16日 13:11

1902161303_480x273.jpg
新他がジムニーのリジッドアクスルの優れている点を表した図だ。
まず左の図、逆ロールのようになっている。

…続きを読む

鹿除けネットを拡張する

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月16日 12:11

昨年植えた梅の苗、葉はすっかり食べられてしまった。
ダメかな?と思ったのだが梅は強かった。

…続きを読む

海水水槽:プロテインスキマーの吸気量を量る

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月16日 11:11

1902161103_480x360.jpg
H&SのHS-850のモーターをDCタイプに変更し、殆ど無音になった。
DCモーターの多くは6極(3相ドライブ)になっている為もあるだろうし、内部のバランスや駆動周波数もACモーターとは異なる。

…続きを読む

通販トップは Amazon

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月16日 10:38


◆ アプリによる利用調査によれば通販トップはAmazonだったそうだ。
対象利用者は10代と言うことなので通販での買い物に抵抗がない一方で、いわゆる古くさい所には生きたがらない傾向と言える。

◆ 楽天はZOZOTOWNとほぼ並んで2位だった。10代の若者に言わせると古くさい通販サイトだとなる。2018年初頭にはZOZOTOWNよりも楽天の利用率が高かったが、年末には逆転された。

◆ 3位はYahooショッピングだが月によっては楽天を抜いている。Yahooショップはテナント料が安いので
 …続きを読む

芝生を植えてみようか

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月15日 13:10

昨年は芝桜を全滅させた。家の北側に植えたのだが、午前中しか陽があたらないのがダメだったのか?
その後南斜面に移したが雑草たちの下に隠れそして全滅してしまった。

…続きを読む

税金を取るか、健康を取るか

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月15日 12:11

ハワイ州でタバコの購入可能年齢が引き上げられる。
現在の21歳から、来年には30歳に、その後1年に10歳の引き上げが行われて2024年には100歳となる。

…続きを読む

海水水槽:プロテインスキマー改造DCモータ−化

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月15日 11:10

1902151103_480x360.jpg
DCモーターは意外に大きい。
右がオリジナルの33W ACモータで左が30WのDCモーターだ。

…続きを読む

各社最高伝送速度

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月15日 10:37


◆ マルチバンドCAや4×4MIMO、256QAM変調などを使用して各社共に理論最高通信速度を上げてきた。ドコモは約1.3Gbps、auは958MbpsとGbpsになった。

◆ 帯域を多く持っているソフトバンクはTDDで612Mbpsが最高だが、これは2.5GHz帯と3.5GHz帯を使ったものなのでセル半径は小さい。
ちなみにTDDによる通信をソフトバンクでは"ソフトバンク4G"と呼びFDDを"ソフトバンク4GLTE"と呼んでいる。このFDDの
 …続きを読む

ミニバン販売台数日本一の座は?

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月14日 13:09

日産はCMでミニバン販売台数日本一だと言っている。
トヨタもホームページでミニバン販売台数日本一だと言っている。

…続きを読む

炎の形の庭灯

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月14日 12:09

炎が揺らめく形に見える庭灯がある。
LEDを多数平面居並べて2Dグラフィックを表示するのは一般的だが、これの3D版とでも思えば良い。

…続きを読む

海水水槽:バイオペレットリアクタのスポンジ変更

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月14日 11:09

NO3は10ppmだがリン酸値が0.1ppm以下になった。
要因は不明である。

…続きを読む

世界に通じる日本の語

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月14日 10:36


◆ TSUNAMI、SUKIYAKI、SUSHI、そして最近ではKAROSHIも通じるそうだ。ちなみにオックスフォード英語辞典には2002年版から載っているという。

◆ そもそも日本人が働き者というわけでもない。安い労働賃金で安く製品を作って売るのが日本風のマスプロダクションだったからだ。やがて自動化や機械化が進むと、その労働構造は営業なり技術職などにも及ぶ。

◆ 日本は豊かな国になったのかも知れないが国民が豊かなわけではない。多くの労働力を提供しながらも、それに見合う賃金が貰えて\x82
 …続きを読む

crocsオンラインショップのクーポンにやられる

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月13日 13:08

1902131301_480x345.jpg
crocsの各モデルなどを調べていてオンラインショップにたどり着いた。
14日までセール期間と言うことで安価で販売されている。

…続きを読む

カメムシの臭いを取る

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月13日 12:08

クロックスに侵入したカメムシは踏み潰されて異臭を放った。
カメムシ臭はゴムなどに付着するとかなり取れにくい。

…続きを読む

海水水槽:バイオペレットは未だ立ち上がらない

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月13日 11:07

NO3は10ppm、リン酸は0.126ppmと横ばいである。
良い値ではないが吸着剤無しでだいたいこの辺りを維持している。

…続きを読む

ハイパフォーマンスカー

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月13日 10:36


◆ ハイパフォーマンスカーと言えばGT-Rだと思う。見る人が見ればGT-Rだ!となるが、車に詳しくない人には普通の乗用車に見える。羊の皮を被った、とまでは行かないかも知れないが特別感のない車が異様に速いというヤツである。

◆ 特別感があるのはLFAの方だろう。この辺りの見せ方がトヨタと日産の違いだ。エキゾーストノートをチューニングしましたよ、V10ですよ、ぶい・てん、みたいな。カタログ上の最高速度は325km/h以上なのだが、オーバルテストコースでは290km/hに到達しなかった。\x83
 …続きを読む

嫌電磁波派は5G阻止に動いているが…

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月12日 13:10

詳しくはリンクを見ていただくとして、ビームフォーミングなどが気に入らないらしい。
でもビームフォーミングは不要な方向の電界強度を下げるのだから良さそうだけど。

…続きを読む

本物か偽物か?crocs

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月12日 12:10

crocsは2007年に発売が開始され、ヒット商品となった。
エスカレーターに挟まるなどの事故もあって一躍有名になった。

…続きを読む

海水水槽:スキマー用DCポンプを入手してみる

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月12日 11:10

1902121103_480x283.jpg
スキマーの振動対策第二弾はDCポンプである。
中華スキマー用のDCポンプを使ってみる。

…続きを読む

炎上を誘うアルバイト店員

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月12日 10:37


◆ 静止画で炎上させたのは2012年頃のアルバイト店員だった。その後バカな行為は表に出てこなかったが、最近再び炎上動画の投稿が相次いでいる。

◆ 投稿先はインスタグラムの、24時間後には勝手に消去されるという所だ。勝手に消えるから大丈夫だろうと思うのかも知れないが、YoutubeやTwitterに転載されて広まっていく。

◆ 炎上させて人気者になりたいと無免許運転をしたのは大原誠治(36)だ。その後も毎年逮捕されている。彼には善悪の区別がない。自分のやった事は全て正しい、法律が間違\x82
 …続きを読む

観光客の増えた連休

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月11日 13:06

伊豆半島は観光地なので、連休ともなれば車が増える。
千葉や埼玉ナンバーのベルファイア、群馬ナンバーのレクサス、世田谷ナンバーのプジョー、地元ナンバーの軽自動車は殆ど見かけない。

…続きを読む

MVNO:ゼロSIMが遅い

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月11日 12:06

混雑時間帯ではないのにゼロSIMが遅い。
ゼロSIMが遅い時にはnuroも遅いことが多かったがどうだろう。

…続きを読む

海水水槽:スキマーの水中ポンプ音対策

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月11日 11:06

シリコンホースで接続して振動は相当減ったのだが、もっと減らせないものかと考える。
モーターの振動は相当軽減されているのだが、水を伝って振動が伝わっている気がする。

…続きを読む

HDD 搭載ケータイ

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月11日 10:36


◆ 2006年に発売されたW41Tはハードディスクを搭載した携帯電話だった。
HDDは0.85インチで容量は4Gバイトだった。おそらく当時のメモリカードは1Gバイトに満たないと思われ、大容量の記憶媒体を確保すると言うことでHDDを搭載したのだろう。

◆ HDDは表面積はSDカード程度だが厚みはかなりあり、スポンジにくるまれるようにして搭載されていた。
HDDは起動時にこそ電流を必要とするが、定常回転に達すればさほど消費電力は大きくないとか説明されていたように思う。

◆ HDD搭載ケー\x83
 …続きを読む

確定申告の季節がやってきた

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月10日 13:07

昨年に引き続いて確定申告用のデータ作りは弥生クラウドを使用する。
昨年は無料で使えたが今年からは有料だ。

…続きを読む

スマートフォン:XperiaXZPremiumのAndroid9(2)

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月10日 12:07

Android9にしてしばらく放置し、Gmailが受かるかどうかをチェックした。
充電器は外して放置した状態で朝になった。

…続きを読む

海水水槽:NO3減少KH上昇

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月10日 11:07

1902101100_480x360.jpg
カルシウムリアクタの効果が現れKHが9に上昇した。
カルシウムリアクタからの排水はボールバルブを介しているのだが調整が難しい。

…続きを読む

風水とは何だろうか

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月10日 10:36


◆ 今は流行っていないが風水風水と流行った事があった。何でも風水に結びつければそれで良しみたいな風潮だった。だからといって日本中の家の玄関の向きが一斉に変更されたわけでもないし、カーテンの柄や部屋の置物が日本全国で統一されたわけでもない。

◆ 玄関の向きにしても南西はいけないという論もあるのだが、そこに何かを置いたりすると南西でも良くなったりする。南や西向き玄関は陽が差すので水との相性が悪いとか、灯油のポリタンクも水だから(どこが?)置いてはいけないとか色々と決まりがある。

◆ 玄\x8A
 …続きを読む

カリモクの椅子が直って来た

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月 9日 13:09

カリモクの椅子が配達されてきた。
配達代だけで大赤字だよなぁ、と思う。

…続きを読む

植物育成用LEDライト、壊れる

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月 9日 12:09

1902091202_480x360.jpg
LEDライトが不点灯になった。
バラしてみるとLEDの1個が不良になっていた。

…続きを読む

海水水槽:BPシステム

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月 9日 11:09

BP(BacterioPlankton)システムが一般的だ。
昨日も書いたようにこれの走りはデニボールであり、その後も土壌細菌などに着目した野辺商会だ。

…続きを読む

輸入できないもの

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月 9日 10:36


◆ 私は米国Amazonで買い物をする事もある。国内で購入するよりも安価に手に入るからで、到着までの日数さえ我慢すれば国内価格の半額以下で買えるのもの多い。

◆ 特に熱帯魚用品などは価格差が大きく、国内で買うのが馬鹿らしくなる。なのだが、ここの所立て続けに発送がキャンセルされた。Amazonの言うことには日本国内法によって輸入が制限されている物品が含まれているからダメだという。

◆ Hello, We arewriting aboutyour order #xxx-xxx-xxx.
 …続きを読む

スマートフォン:XperiaXZPremiumのAndroid9

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月 8日 13:09

XperiaシリーズのAndroid9化が進んでいる。
従来より対応が早くなったのは、AndroidOS自体に手を入れる部分が減ったからなのか。

…続きを読む

QRコード決済のシェアトップは楽天

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月 8日 12:09

QRコード決済システムシェアトップは楽天だそうだ。
PayPayは2位の座にいる。

…続きを読む

海水水槽:水質測定&バイオペレット増量

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月 8日 11:09

久しぶりに水質を測定した。
NO3とPO4は測っているが、CaとIはサボり気味である。

…続きを読む

国の違いは考え方の違い

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月 8日 10:36


◆ 日本で開発されたイチゴの苗を韓国に持ち帰り、それを育てた韓国農家は「これは我々が開発した品種だ、日本人は我々の開発した苗を盗んで真似をしている」と言い張る。

◆ 和牛にしても同様だ。和牛は韓国が開発した牛だ、それを日本人が盗み育てて世界中に売っている。我々は和牛販売に対してロイヤリティを要求できる立場だと。
じゃあ韓国産の和牛も世界に輸出すれば良いんじゃないのと言いたくなるが、それに関しては無言である。

◆ 日本のものを韓国に持ち帰ると賞賛された時代があったそうだ。植物なり工業製
 …続きを読む

PayPayの将来は明るいらしい

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月 7日 13:08

再度100億円キャンペーンを打つPayPay、中山社長は「QRコードも広まるにつれて、もっと安心で便利な物になるのではないかと思っております。将来は相当明るいのではないかと考えています。」と語った。
(ITmediaより)

…続きを読む

イチゴの季節

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月 7日 12:09

ホームセンターに花の苗が増えてきた。
冬場はコーナー自体が縮小するくらい草花の数が少なかったのだが、春は間近か。

…続きを読む

海水水槽:鉄分添加剤でリン酸値は下がるのか?

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月 7日 11:08

1902071102_480x427.jpg
カミハタの鉄分添加剤は10リットル辺り0.5mlが標準添加量だ。
500mlのペットボトルに1.5ppm濃度のリン酸水を作ったので、0.025mlを添加すれば良い。

…続きを読む

平成の円高

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月 7日 10:36


◆ 平成には2度の大きな円高局面があった。円が強いと言うよりもドルが弱って結果として円が上がる。
円高になれば輸出企業はダメージを受ける。円高が続けば企業は体力を失い、海外に逃げて行かざるを得なくなる。

◆ 日銀は円高を好む。これは当たり前の話で、自国通貨が高いのだから。円高の時に適切な対応が出来ていれば国内産業は守れたのかも知れない。

◆ 1995年の円高の時に日銀は何度か介入している。介入を臭わせるアナウンスもしたのだが全くと言って良いほど無力だった。上がり続けたドル・円はついに
 …続きを読む

カリモクの椅子が直ってくる

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月 6日 13:09

予定より早く修理が完了したようだ。
配達と受け取り可能な日程が合わず、未だ受け取ってはいない。

…続きを読む

ジムニー:荷物を積んだ時の操縦性

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月 6日 12:10

ジムニーは活躍してくれている。
砂利やセメントを運んだりと、頑張ってくれている。

…続きを読む

海水水槽:横浜時代、鉄分濃度が上がらなかったこと

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月 6日 11:10

横浜時代に鉄系添加剤を規定の何倍入れても鉄濃度が上がらなかった。
リン酸低減には活性アルミナ系吸着剤を使っていたが、もしかすると鉄分がリン酸鉄に変化していたのかも知れない。

…続きを読む

オートバックスのワンボックスカー

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月 6日 10:36


◆ オートバックスがワンボックスカーを作った。と言っても中身は日産製のワンボックスカーだ。
これの内装をウッドパネルなどとしたものである。

◆ キャンピングカーとして使用する場合にも商用車として使う場合にもウッドパネルは都合が良い。キャンピングカー用途の場合だと金属の冷たさなどを遮ってくれる。商用車では荷物を積んだ時に金属面に直接接触しない。

◆ メリットばかりではなくデメリットもある。最大の欠点は木は割れることだ。事故などの時に木が割れて身体に刺されば危険だ。こうした問題があるので
 …続きを読む

モバイル事業の赤字は"独りよがり"

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月 5日 13:08

SONYのモバイル・コミュニケーション事業は相変わらず調子が悪い。
"俺たちの作ったものを使わせてやってるんだぞ、コノヤロウ"的な社風がマイナスに働いている。

…続きを読む

新たに買ったセンサ電球

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月 5日 12:08

1902051201_480x360.jpg
周囲照度による自動点・消灯型のLED電球は玄関灯に使っていた。
灯具に入れて使う自動点・消灯が上手くいかないとなっていた。

…続きを読む

海水水槽:行方不明になったイソギンチャク

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月 5日 11:08

小型イソギンチャク5個セットなるものを買った。
水合わせはほどほどに水槽に投入、くっつきやすそうなライブロックに乗せていく。

…続きを読む

廃れていくもの (2)

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月 5日 10:36


◆ 昨日の話の続きである。水槽用品、特にケミカル関係の儲けは大きいと思う。例えば魚病治療薬として売られているある商品の中身は過酸化水素水だそうだ。
魚病治療薬と名を付けるだけで100倍の価格になる。

◆ ウミブドウも食用としてスーパーで買えば安いがペットショップで水槽用として買うと5倍位の価格になる。と言う現実を見てウミブドウを出荷している人が水槽用として売り始めたみたいな話もあった。

◆ 水槽用添加剤を訳の分からないものとは言いたくない部分もあるのだが、成分などが明記されておらずに
 …続きを読む

ワイヤレス温度計、電池切れになる

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月 4日 13:11

ワイヤレス温度計の室内ユニットが電池切れになって表示が薄くなった。
電池は単四電池2本である。

…続きを読む

スマートフォン:カメラはいくつまで増えるのか?

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月 4日 12:11

HUAWEI P20 Proのトリプルカメラが話題になった。
カメラが3つというだけではなく、メインカメラは4千万画素と高精細だ。

…続きを読む

海水水槽:換水で栄養塩が下がる

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月 4日 11:11

80リットルの換水をした。
リン酸値は0.141ppm→0.095ppmに下がった。

…続きを読む

廃れていくもの

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月 4日 10:36


◆ 流行るものがあれば廃れていくものがある。景気の良い頃は盛んに売れたハイパフォーマンスカーはその後下火となり、代わって実用車と言えるワンボックスがブームになった。

◆ 自動車を移動手段と考えるならば、人や荷物を沢山積むことの出来るものの方がお得なのだ。
しかしその後低燃費車が増えることになる。これは実用性と言えば確かにそうなのだが、空気を運んでいると言われたワンボックスカーの無駄を削いだとでも言えば良いのかも知れない。

◆ 低燃費車の流れの中でハチロクだとかGT-R、新型スープラな
 …続きを読む

玄関灯壊れる

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月 3日 13:11

照度センサ付きLED電球を玄関灯にしている。
購入したのは一昨年の秋頃だ。

…続きを読む

中華タイマーのリレーを交換する

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月 3日 12:11

壊れた中華タイマーの代わりに、予備として買っておいたものを接続した。
ら、3日で壊れた。

…続きを読む

海水水槽:ZEOvit添加剤の目に見える効果

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月 3日 11:11

ZEOvit添加剤はバクテリア系のみ使用している。
これを添加して見た目の変化は水の透明度が上がったことである。

…続きを読む

伊豆市の数字

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月 3日 10:36


◆ 伊豆市は大きな病院が比較的多い。調べてみると人口あたりの病床数は県内で5位なのだそうだ。ちなみに横浜市戸塚区は千人あたり11床、伊豆市は23床だ。

◆ 横浜市戸塚区の人口は約27万人、伊豆市の人口は3万人である。この人口の少ない町に何故病院がいくつもあるのかは不思議だ。

◆ 伊豆市に引っ越してきて自動車保険料が上がった。これを数字で見てみると戸塚区の事故率が0.58%に対して伊豆市は0.77%と高い。
そもそも静岡県全体の事故率が0.8%と、全国平均の0.47%よりもずっと高いの
 …続きを読む

PC:FAT32にやられる…

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月 2日 13:11

ルーターのNAS機能、一台にはSSDを付けている。
もう一台はUSBメモリの簡易版でPC間のファイルのやりとりなどに使っている。

…続きを読む

つながるボタン

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月 2日 12:11

つながるボタンはおとなの自動車保険契約者に無料で配っているものだ。
スマートフォンとBluetooth接続して使用する。

…続きを読む

海水水槽:カルシウムリアクタ排水のチェック

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月 2日 11:11

カルシウムリアクタへの炭酸ガスの供給は毎秒1〜2滴としている。
余り絞ると供給が止まってしまうこともあり、この辺りがギリギリだ。

…続きを読む

セルフレジ

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月 2日 10:36


◆ セルフレジが増えている。人件費節約という点で客にレジ作業を行わせるのは良い方法である。
が現実にはそう簡単ではなく、セルフレジ数台に1人の人員が必要だ。

◆ セルフレジは大きくは2種類に分かれる。一つはユニクロなどが導入している方法でRF IDを使い、非接触で商品情報を得るもの。
箱の中に買った商品をどさっと入れるとか、商品かごのまま機械を通せば合計金額が表示される。

◆ この方法は、利用者にとっては非常に簡単なのだがRF IDのコストなどがかかる。レジを通した品物のRF IDを\x93
 …続きを読む

スマートフォン:アスペクトレシオの表し方

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月 1日 23:10

ケータイWatchの記事によるとnova lite3の画面は「縦横比は前モデルの18:9から19.5:9になっている。」そうだ。
別に小数点を付けていけない事はないが、だったら3.9:1.8でも良いわけだしキリの良い数字にするのならば39:18が良い。

…続きを読む

タイムラプス:更新

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月 1日 13:10

すっかり冬なのだが、春はもうすぐだ。
2月は気温が下がる月ではあるが今年はどうだろうか。

…続きを読む

海水水槽:ZEOvitの話

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月 1日 11:09

ZEOvitのマニュアル?を見ると、まずはコストのことが書かれている。
ZEOvitでは基本的な水質維持のために年間2.8万円の添加剤代がかかり、更に珊瑚のコントロールをすればコストが嵩む。

…続きを読む

反対側から富士を見る

  • Posted by: F&F
  • 2019年2月 1日 10:36


◆ 何年か前に山梨県に引っ越した方が居る。山梨県は定住誘致などの制度もあったと思う。今は違うかも知れないが以前は日本で最も水道料金の安い県だった筈だ。周りを山に囲まれた盆地故に豊富な水資源に恵まれている。

◆ 盆地なので気候は厳しい。夏は暑く冬は厳しい寒さになるのだが、最近では北関東の夏もかなり暑いので目立たなくなった気がする。

◆ その方が何故山梨に引っ越されたのかと言えば、元々済んでいた都内から中央高速で気軽にいける範囲だったからとの事だ。中央線や中央高速道路近くの杉並区や練馬\x8B
 …続きを読む

Home > Archives > 2019年2月 Archive

Search
Feeds
Links



    Twitter
 @FandF_JP
    Archive
  • 2019-04
  • 2019-03
  • 2019-02
  • 2019-01
  • 2018-12
  • 2018-11
  • 2018-10
  • 2018-09
  • 2018-08
  • 2018-07
  • 2018-06
  • 2018-05
  • 2018-04
  • 2018-03
  • 2018-02
  • 2018-01
  • 2017-12
  • 2017-11
  • 2017-10
  • 2017-09
  • 2017-08
  • 2017-07
  • 2017-06
  • 2017-05
  • 2017-04
  • 2017-03
  • 2017-02
  • 2017-01
  • 2016-12
  • 2016-11
  • 2016-10
  • 2016-09
  • 2016-08
  • 2016-07
  • 2016-06
  • 2016-05
  • 2016-04
  • 2016-03
  • 2016-02
  • 2016-01
  • 2015-12
  • 2015-11
  • 2015-10
  • 2015-09
  • 2015-08
  • 2015-07
  • 2015-06
  • 2015-05
  • 2015-04
  • 2015-03
  • 2015-02
  • 2015-01
  • 2014-12
  • 2014-11
  • 2014-10
  • 2014-09
  • 2014-08
  • 2014-07
  • 2014-06
  • 2014-05
  • 2014-04
  • 2014-03
  • 2014-02
  • 2014-01
  • 2013-12
  • 2013-11
  • 2013-10
  • 2013-09
  • 2013-08
  • 2013-07
  • 2013-06
  • 2013-05
  • 2013-04
  • 2013-03
  • 2013-02
  • 2013-01
  • 2012-12
  • 2012-11
  • 2012-10
  • 2012-09
  • 2012-08
  • 2012-07
  • 2012-06
  • 2012-05
  • 2012-04
  • 2012-03
  • 2012-02
  • 2012-01
  • 2011-12
  • 2011-11
  • 2011-10
  • 2011-09
  • 2011-08
  • 2011-07
  • 2011-06
  • 2011-05
  • 2011-04
  • 2011-03
  • 2011-02
  • 2011-01
  • 2010-12
  • 2010-11
  • 2010-10
  • 2010-09
  • 2010-08
  • 2010-07
  • 2010-06
  • 2010-05
  • 2010-04
  • 2010-03
  • 2010-02
  • 2010-01
  • 2009-12
  • 2009-11
  • 2009-10
  • 2009-09
  • 2009-08
  • 2009-07
  • 2009-06
  • 2009-05
  • 2009-04
  • 2009-03
  • 2009-02
  • 2009-01
  • 2008-12
  • 2008-11
  • 2008-10
  • 2008-09
  • Return to page top