Home > 海水水槽:行方不明になったイソギンチャク

海水水槽:行方不明になったイソギンチャク


  • Posted by: F&F
  • 2019年2月 5日 11:08

小型イソギンチャク5個セットなるものを買った。
水合わせはほどほどに水槽に投入、くっつきやすそうなライブロックに乗せていく。

と、その中の一つが水流でどこかに流されてしまった。
ライブロックの隙間に入ったのか、見当たらない。
見当たらないものは仕方が無いが、一応探してみる。
懐中電灯で照らしたりするのだが見つからない。

だが先日見たら出て来ていた。
光を求めて明るい場所に移動してきたのだ。
イソギンチャクはクマノミの寝床用として入れたのだが、カクレクマノミは入らない。
白黒のアネモネフィッシュは入るんだけど。

そのアネモネフィッシュが、エビに与えたつもりのクリルを咥えてイソギンチャクの所に運んでいた。
食うのかな、イソギンチャクはクリルなんか。

スキマーの泡が復活してきた。
バイオペレットリアクタに油脂分でもあったのか。
一応洗ったのだが洗い足りなかったのかも知れない。

換水後は下がったNO3とPO4は再び上昇に転じた。
特にPO4は0.15ppmと急上昇した。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村

   

Comments:0

コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。

サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。

登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント フォーム
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。

Home > 海水水槽:行方不明になったイソギンチャク



VC