- 2019年2月16日 12:11
昨年植えた梅の苗、葉はすっかり食べられてしまった。
ダメかな?と思ったのだが梅は強かった。
小さなつぼみが沢山付いている。
1本だけはダメかも知れないが、残り2本は何とかなりそうだ。
ならば鹿から守ってやろうと思う。
鹿除けネットとネットを固定するための支柱を買ってくる。
支柱の長さは1.8mで、ネットの幅が1mなので80cmほど地面に打ち込む。
もっと幅広のネットも売られているのだが、支柱の長さが1.8mしかないので幅広ネットを使うと地中に打ち込める寸法が減少して不安定になる。
1mでは梅の苗の高さギリギリ、デカい鹿は1mを超えるので鹿除けネットの植えから首を突っ込んで葉を食うかも。
レモンやみかんの苗は上部も覆うようにしてネットを張っているのだが、何とネットに穴を開けて鹿はそこに首を突っ込む。
まあ、鹿にしても餌がなければ死んでしまうのだからネット位破壊するか。
鹿に食われない位まで苗が生長してくれれば良いのだが、それまでは何とか守りたい。
鹿が首を突っ込まないように、何か工夫をしなくては。
- Newer: 新型ジムニー、この図はおかしい
- Older: 海水水槽:プロテインスキマーの吸気量を量る
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。