- 2019年2月23日 11:07
プロテインスキマー用ポンプの単体販売品としてDC4000Nもある。
国内販売価格が3万円以上と高額なのだが、インペラーもベンチュリーも付属してくる。
吐出量が毎時850リットルと少ないのはスキマー用のインペラーだからなのか。
インペラーは剣山型ではなくメッシュニードルと呼ばれる、網のような物が回転する仕組みだ。
メーカによれば剣山型のものよりも細かな泡を作り出せるとなる。
このモーターを使った雲海という名のスキマーは、モーターのインペラーハウジングとスキマーが一体化している。
モーターは逆さまに、つまりインペラー側を下にして搭載されている。
youtube
1年以上前の動画なのだが、余りこのスキマーの話は聞かない。
優れたものであれば話題になっても良さそうなのだが…
いずれにしてもH&Sのオリジナルポンプより能力が高いのは確かだ。
モーターの回転数はACモータの場合に2極ならば3千回転(50Hz)、4極ならば1500回転になる。
DCモータはもっと高速回転させている。
高速回転によって微細な泡が作られることになり、小型のインペラーでも静圧を高く出来る。
以前にDASスキマーを使っていた時にはモーターコントローラで駆動周波数を変えてスキマーの調整をした。
水位を変えるなどよりも簡単だったからだ。
モーターコントローラは40Hz程度から80Hzあたりまで連続で周波数を可変出来る。
DCモーターの場合はコントローラが付属してくるので便利なのだ。
にほんブログ村
- Newer: 山を下りる道
- Older: iPhone を巡る色々
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。