- 2019年4月19日 11:10
RedSeaのMAX NANOは45cmの小型水槽の背面にプロテインスキマーなどを付けた一体型水槽である。
WiFiインタフェースの付いた照明器具もセットになっている。
他に買い足すものはヒーター、底砂や人工海水の素、あとは生体である。
クーラーはキャビネット内に入れるのか、それともクーラの使用を想定していないのか。
RedSeaMAX NANOの実売価格は17万円位である。
決して安い価格ではないが、一式揃っていると考えればものすごく高いとも言えない。
90cmクラスになるとRedSeaMAX-E260になる。
こちらはセット価格が38万円にもなる。
NANO同様の背面濾過だがオーバフローシステムへの変更も容易に出来る。
照明は180WのLEDなのでかなり明るいと思う。
だが90cmクラスであればREEFERでも良いしショップブランドのセット水槽でも良い。
注目すべきは45cmのキューブ水槽一体型一式の17万円がどうなのか、だ。
水槽、水槽台、サンプ槽のセットとしてはORCA-T45が約10万円だ。
水槽システムとして完成させるには揚水ポンプ、プロテインスキマー、照明器具が必要になる。
ポンプは1万円位、スキマーはピンキリだが中華ものを使えば2万円位、照明器具をMAX NANO同様の55Wタイプとすると3万円位か。
これをトータルするとMAX NANOと価格は変わらなくなる。
小型水槽は割高なのだが手軽に海水魚飼育をスタートできる。
ただ水量が少ないので安定性という面では難しくなる。
にほんブログ村
- Newer: ドコモはどうやって端末価格をコントロールするのか
- Older: ディジタルフリーパス
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。