- 2019年4月23日 13:09
糖質カット炊飯器がある。
今はいくつかのメーカから発売されている。
炊飯器がどうやって糖質を除去するのか?
米を炊くには米と水を入れて加熱する。
やがて米が水分を吸い、軟らかい御飯になる。
この途中で、つまり米が水分を吸おうとしていて、米が糖分を排出している時に水分を排出させてしまう。
しかしこれでは米が炊けないので、新たな水を注入する。
まあ炊飯中に米を水洗いしてしまうようなものだ。
これによって米の糖分は水と一緒に排出される。
この炊飯器は一般の人が使うものではなく、糖質制限をしなければならない人が使うものだと思う。
何故なら、糖分を排出してしまった米は甘みもなければ粘り気もないものに変わってしまうからだ。
御飯そのものを食べるのではなくチャーハンだとかの原材料として使う分には良いかもしれない。
糖質カット炊飯器
- Newer: ライダーの高齢化が進む
- Older: ジムニー:ガスケットクラックをケミカルで直す(2)
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。