- 2019年5月 5日 10:36
◆ 南斜面にクローバーの種をまいた事はblogでも書いている。クローバーは欧州などの雨の少ない地域で休耕田(田、ではなく畑だよな)で使われている、使われているというのは少し違うのかも知れないが、農作物を作り終えた畑にクローバーの種をまき、牛などを放牧する。
◆ クローバーなどマメ科の植物は窒素の固定を行うので、栄養の三大要素であるリン・カリウム・窒素の窒素の部分が供給される。クローバーはリンやカリウムを余り消費しないそうなので、その分は放牧した動物の糞などが蓄積される。
◆ 次に農\x8D
…続きを読む
- Newer: 海水水槽:ORPは上げるべきなのか?
- Older: 連休後半
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。