- 2019年5月 7日 13:10
Nifty(NifMo)がTwitterのアカウントを削除するそうだ。
理由は"担当者が退職したから"だと書かれている。
担当者が退職したなら次の担当者を割り当てれば良い。
NifMoの担当者がいなくなったらMVNO事業から撤退するとでも言うのだろうか?
公式アカウントなので障害報告だとか宣伝だとかがメインである。
その隙間に個人的というか、担当者の身近な出来事のツイートがあるくらいだ。
その担当者が退職してアカウントまで消す。
何が起きているのか?
- Newer: トヨタが特許を無償解放するわけ
- Older: 連休も終わり
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。