- 2019年5月 9日 12:09
ドコモの新サービス・新製品発表会は5月16日だそうだ。
水曜日に発表会を開くことが多いドコモだが、連休で準備が間に合わなかったとか?
新製品はともかくとして、スマートフォンの価格をどうコントロールするのかに興味がある。
分離プランとなればスマートフォンは定価売り、しかしそれでは販売台数が激減するだろう。
特にハイエンドやiPhoneなどは簡単に手の出せない価格になる。
ドコモも、何らかの形で端末価格を考えなければならないと過去に言っている。
分離プランでインセンティブプラン並みの負担(端末代+通信通話代)にする為には、10万円の端末を7万円くらいで売る必要がある。
これが楽天であれば10万円の端末に14万円の値札を付けた上で「特別値引き4万円」とやる。
そして関係者に14万円で買わせて「販売実績がある」と言う。
もっともiPhoneにそんな値段を付ければ、人々はSIMフリー版を買うに違いない。
そもそもiPhoneはAppleが販売価格を決めているだろうから、その契約を履行する必要がある。
現実的なところでは機種変更クーポンの発行だろうか。
年に1回か、2年に1回クーポンを発行する。
契約と絡まない形のクーポンであれば法に抵触はしない。
記名クーポンで1人が年に1枚しか使えないようにすれば良い。
- Newer: ダイソンの渦発生部は交換部品なのか。
- Older: 海水水槽:天然海水を使ってみる
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。