- 2019年5月10日 10:37
◆ 昭和50年代はラジオ全盛期だったのだとか。家電各社はラジカセやBCLラジオ、ワイシャツのポケットに入るコンパクトラジオなど、多くのモデルを発売していた。
◆ AM専用、イヤフォン専用のポケットラジオが5千円前後と決して安くはなかった。PLLの電子チューニングは未だ珍しかったのか、周波数調整用のダイヤルが付いているラジオが殆どだ。
◆ PLLなのかどうか、単に電子チューニングとプリセットだけかも知れないものもあるが、1.6万円と高額である。昭和50年代前期の物価から考えると、かな\x82
…続きを読む
- Newer: 海水水槽:バイオペレット第二章2週間目
- Older: ダイソンの渦発生部は交換部品なのか。
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。