- 2019年5月10日 12:12
小さな葉が生長し、しかし未だ黄緑色で柔らかい。
まさに新緑の季節である。
一昨年に切った木は、昨年よりも更に葉を増やしている。
斜面に植えた芝が日陰になるなぁ。
野芝だから大丈夫か。
芝には得た雑草対策にまいたMCPP乳剤の効果は翌日には現れる。
シダ類とカタバミは葉を茶色にして枯れ始める。
しかし笹の葉のような幹事の雑草は余り弱った様子ではない。
これは何という雑草だろう、メヒシバだろうか?
イネ科の植物に効く除草剤を使わないとダメかも。
そもそも芝自体がイネ科なので何でも枯らす除草剤というわけに行かないのが難しいところだ。
ちなみにMCPPは広葉雑草のホルミンバランスを崩して成長を阻害する薬品だそうだ。
なので特定の雑草だけに効果が出るのだとか。
- Newer: 一昨年に植えた柑橘系達
- Older: 海水水槽:バイオペレット第二章2週間目
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。