- 2019年5月22日 11:07
キイロハギとパウダーブルータンだが、冷凍ブラインシュリンプをだいぶ食べるようになってきた。
キイロハギやパウダーブルータンが岩陰に入った所を狙って、岩陰にスポイトでブラインを流す。
トンネル状になった岩陰だと他の魚が入って来にくいのでブラインが食い荒らされない。
と言っても水流があるのでやがては分散し、エビや他の魚が狂ったように食べてしまう。
イソダンツウも入れた。
触った感じはかなり固いのだが、ハギの好物らしい。
食べてくれずに水槽内で増えると、それはそれで厄介だ。
フトジュズモも入れてみたのだが大量なので水槽の一角がフトジュズモに覆い尽くされたみたいになった。
これもハギやエビが食べるらしいのだが、見た目は美味しそうではない。
って人間の感覚ではダメか。
メガバイトグリーンには見向きもしないのだが、とりあえず冷凍ブラインシュリンプを食べてくれたので少しは安心できる。
パウダーブルータンは購入時点よりハッキリ痩せてしまったので、早く体格が戻ってくれれば良いと思う。
イサザアミよりブラインシュリンプの方が良いのかな。
イサザアミはデカ過ぎて食べにくいのかも知れない。
にほんブログ村
- Newer: 景気悪化の始まりなのか
- Older: 5G 対応版 iPhoneの可能性
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。