- 2019年5月23日 12:11
HUAWEI問題を巡り、国内移動体通信3社はいずれも発売を中止或いは延期する考えだと日経が報じた。
ドコモはP30 Pro HW-02Lの予約を受け付けているが、これの中止を検討する。
KDDIはP30 liteの発売を計画していたが、発売の延期を検討する。
ソフトバンクもP30 liteの発売を計画、予約を受け付けていたがこれを停止した。
発売を延期するという。
3社共に今後のサポート体制などを鑑みると容易には発売できないと判断したわけだ。
既に発売されているモデルに関してサービスやサポートが継続されるとは報じられているが、事態が急変するとも限らない。
サービスやサポートの打ち切りなどが行われれば(事業者モデルとしての発売なので)事業者が何らかの代替策を講じる必要がある。
こうしたリスクを回避するためには最初から売らないことが一番だ。
HUAWEIの日本向けスマートフォンはHUAWEIの日本法人が管理しているから影響は軽微ではないかという話もあったが、米国のエンティティリストにはHUAWEIの日本法人の名称も記されているため本社同様の扱いである。
HUAWEIへの(米国からの)輸出禁止は(一部のものにおいて)90日間の猶予が与えられた。
だが、これによって根本が変わるわけではない。
MNO3社が発売延期を決めたことで、市場にあるHUAWEI製品の価格が下落する可能性もある。
MVNOの一部や家電量販店では予定通り発売する。
これらはいわゆる事業者モデルではなく、SIMフリーの一般品なので購入者とメーカ間の取引になるからだ。
MVNOでも販売中止や延期をするところもある。
goo Simsellerは発売の延期を決めたそうだが、既に購入した(購入予約でお金を払った)人には連絡が無いのだとか。
楽天モバイルはいったんは予定通り発売としながらも、現在は発売未定となっている。
混乱中と言うことなのか。
- Newer: 虫除けと蚊取り線香
- Older: 海水水槽:第三世代のリン酸吸着剤を試す
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。