- 2019年5月25日 11:10
リン酸値はPO4x4PhosphateRemover使用前の0.11ppm→使用開始4時間後の0.080ppm→翌日の0.086ppmと変化した。
昨日より若干数値が上がっているが誤差範囲だ。
PO4x4PhosphateRemoverがバイオペレットリアクタの底に沈殿していた。
水流を増やすと舞い上がりすぎるし、減らすと沈殿しやすい。
また徐々に細粒が排水側のスポンジに張り付いていき、流水抵抗を増大させる。
これは水量の減少を招くので沈殿が起きる。
鉄系添加剤は水槽水が黄色っぽくなると言う事だが、PO4x4PhosphateRemoverでは殆ど気にならない。
殆どというのは、若干色が付いたかなとも思えるからだ。
これはカーボンなどで除去できるらしいのだが…
プロテインスキマーは相変わらず泡が上がってこない。
鉄濃度は0.08ppmと、PO4x4PhosphateRemover導入前と変わっていない。
一部の海藻が白化した。
海藻は枯れる時には一晩にして白化してしまう。
全部枯れなければ良いのだが、時間と共に枯れが広がっている。
とりあえずRO水を60リットル貯め、不本意ながら家庭用浄水器を通した水道水を20リットル加えて換水を行う。
ここは井戸水なので横浜の水道水よりは良いだろうと言うことで。
にほんブログ村
- Newer: Xperia Aceは売れるだろうか?
- Older: インバータ内蔵 Li-ionバッテリユニット
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。