- 2019年6月 1日 11:08
キイロハギのひれに白点が…
今度はキイロハギかよ。
添加を中止していたオキシドールの添加を再開、それ以外朝晩に20ccほどをサンプ槽に入れている。
アネモネフィッシュはリムフォシスティスだったが今度は白点だ。
オキシドールによる治療効果がどの程度なのかを見ることが出来る。
炭素源の添加で簡単にNO3が下がるのは良いのだが、弊害もあるわけだ。
水槽内から白点虫を無くすことはほぼ不可能だし、勿論最初は綺麗な水なのだが購入した魚と一緒に白点虫が入ってくる。
魚水槽を管理している方などは、購入した魚はトリートメントタンクに隔離してから本水槽に移すという。
トリートメントタンクは殺菌剤などを入れて管理する。
それでも病気を完全に除去できず、殺菌灯やオゾン添加を行うわけだ。
にほんブログ村
- Newer: タイムラプス:更新
- Older: 値引き競争は正当な商行為か
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。