- 2019年6月11日 13:10
夏モデル発表からほぼ1ヶ月、Xperia1が各MNOから発売される。
発売を待ち望んでいた人にとっては長い1ヶ月だったかも知れない。
海外では5月末に発売されていて、SIMフリー版を購入する事も出来る。
SONYのSIMフリー版は技適問題があるのと1.5GHz帯をカバーしていない。
その代わり多くの海外バンドが使えるので、海外に出かける機会の多い人には良いかもしれない。
Xperia1は撮像素子の一部をSAMSUNG製にしたというが、全部SAMSUNG製を使うと画質はGALAXY並になるのだろうか?
それとも画像処理エンジンの関係で駄目なものはダメなのか。
画像を見るとJpeg圧縮時のノイズのようにも見えるし、撮像素子のノイズのようにも見える。
SONYらしく輪郭強調が強いのも原因の一つだろう。
暗所ではGALAXYとの差が幾分小さくなるが、明所では明らかな差がある。
https://sumahoinfo.com/post-32720
撮像素子にしろ画像処理にしろ、様々な技術が必要なものだ。
画像処理などは相当な処理速度が必要なわけで、なので専用ハードウエアに頼る事になる。
SONYではディジタル一眼レフの技術を持ってきたと自信を見せていた。
Xperia XZ3よりずっと良くなったというのだが、DxOMarkはどうなるのか。
輪郭強調しなければノイズは目立たないがのっぺりした画になってしまう。
この辺りが難しいところだ。
HUAWEIのP30 Proはホワイトバランスが狂っている感じの写真になっている。
P30はRYYBセンサを使っているのではなかったっけ。
- Newer: 湿度の高くなる季節になる
- Older: Android9のディープスリープ問題(5)
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。