- 2019年6月13日 13:11
バーコード決済で面倒なのは、レジのスキャナが中々バーコードを読んでくれない事だ。
コンビニのレジのスキャナは優秀なのだが、スマートフォンの画面を読む事を想定していないスキャナはダメだ。
コード決済や会員カードのバーコードがうまく読めず、店員さんを悩ませる。
ホームセンターのカインズでは最初から諦め気味で、店員さんはバーコードの下に表示された会員番号を手入力する。
画面のバーコードを読みやすくするには、周りを暗くするか画面を明るくすれば良い。
ある店でLINE Payを使おうとしたが全然読んでくれない。
店員さんは申し訳なさそうに「いつも時間がかかるんです」と言う。
で、実験してみた。
画面の輝度を最大にしたのである。
ら、読む事が出来た。
画面を紙などで覆って周りを暗くする手も有効なのだが、自動照度調整になっている時には画面も暗くなってしまう。
コード表示画面(アプリ)で画面輝度が自動的に最大になってくれれば、もう少し使い勝手が良くなるのかも知れない。
と思ったら、LINEのLINE Payアプリはいつからかそれを起動すると画面輝度が明るくなるように制御されている。
これで非認識問題は改善されるはずだ。
- Newer: 薪ストーブの話
- Older: スマートフォン:Xperia1の価格
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。