- 2019年6月14日 11:11
天然海水での換水などを行って、その時にはリン酸値は下がるが数日すると0.1ppm辺りで平衡に達する。
吸着剤はカミハタ扱いの活性アルミナを使っている。
海藻も溶けなくなった感じがするので、暫くはこのままで行くかな。
本当はもう少し下げて安定させたいのだが仕方が無い。
鉄系吸着剤を使えば下がるとは思うのだが、また海藻が枯れたら嫌だ。
天然海水と共に採ってきた岩海苔的な緑色のものは魚が食ってしまった。
結構大量に採ってきたのに。
わかめ的な茶色のものは余り食われていない。
キイロハギやパウダーブルータンも食っているとは思うのだが、他の魚たちも突いている。
エビも天然海藻は大好きなご様子だ。
天然の海藻を食うのならばナプコのアラカルト ミックスドフレークを食ってくれても良さそうなものだがダメだ。
海が近い所にお住まいの方ならば岩海苔やら海藻は大量に採れるが、海から遠い所にお住まいの方は困るだろう。
にほんブログ村
- Newer: スマートフォン:Xperia1の大きさ
- Older: 薪ストーブの話
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。