- 2019年6月18日 12:10
JRと静岡県のもめ事は解決していない。
JRは問題が解決しないと開業が遅れると言っている。
静岡県は、開業の遅れを静岡県のせいにされては困ると言っている。
中央リニアは静岡県の北端をかすめるように通過するのだが、ここにトンネルを掘ると地下水が減少して河川の水量が減るという。
静岡県にとって川の水は貴重であり、昭和中期?にヘドロ公害問題を起こした製紙工場も多くの水を使う。
JRは当初、トンネル内に出た水を全量川ににポンプアップすると言っていたらしいのだが、全量は無理だと方針を変える。
静岡県側は全量でなければダメだという。
そもそも全量って、どうやって測るんだろう?
最近になって静岡県はカネをくれれば我慢するみたいな事も言い始めた。
水じゃなかったのか?
他のリニア通過県には駅があり、駅建設のためにカネが出ている。
静岡県は通過するだけで駅はないがカネだけ寄こせ、みたいな。
山梨からのルートを10kmほど北に持っていけば静岡県は通らずに済む。
地質とか色々問題はあったのだと思うが、ゴチャゴチャもめるより楽だったのではないだろうか。
リニア沿いに駅を作っても山の中を走る電車なので止まるだけ無駄みたいな感じもする。
橋本(八王子の近く)は街ではあるがリニアを止める事はない。
新横浜に東海道新幹線を止めるようなもので、確かに利便性は向上するが新横浜駅なんて開発が進むまでは何もない不便な場所だった。
東京から新幹線で新横浜まで来れば17分、東京から横浜駅まで普通電車で25分、横浜駅から新横浜まで地下鉄で8分の(乗り換え時間を含めないと)33分である。
なので、東京から新横浜に来る人の多くは普通電車に乗る。
多少の時間短縮のために2倍の運賃を払いたくないからだ。
甲府は多少町になっているが東京駅から特急に乗ればさほど時間はかからない。
ただしここから先は中央本線とルートが違ってくるので、乗換駅としての需要はある。
飯田も町ではあるが乗降客が多いとは思えない。
中津川から先は再び中央線と同ルートになるので、山梨同様に乗換駅としての需要が多少はあると思う。
しかし、そもそも高額運賃のリニアを短区間使う人がどれほど居るか。
例えば長野までなら中津川で乗り換えても、甲府で乗り換えて戻っても同じくらいの時間だろう。
そもそもリニアは高速なのだから山梨行って、そこで乗り換えても良い。
駅がダメと言っているのではなく、駅に止まるまでの減速とそして加速時間が無駄だと思うのだ。
- Newer: スマートフォン:国産ケースは出来が良い
- Older: 海水水槽:白点病治療の方法・まとめ
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。