- 2019年7月19日 11:10
シーケムのフォスガードからカミハタの吸着剤に交換した。
フォスガードは粒状が小さいので細かなメッシュの袋に入れているのだが、通水性が悪い。
カミハタの吸着剤は、REEFERのサンプ槽のプラスチック製カートリッジにそのまま入れても落下しない大きさだ。
フォスガードは1ヶ月位使ったので再生してみるかなぁ。
いずれにしてもリン酸塩濃度は0.1ppm前後である。
0.1ppmを超えてきたら換水を心がけてはいるのだが、そうすると週に1回位の換水頻度になる。
天候が良ければ海水を汲みに行くが、波が高い日や雨の後などは天然海水のリン酸値が上がる。
海水温にも関係しているのか、夏場はリン酸値が高い気がする。
にほんブログ村
- Newer: スマートフォン:怪しい通信がないかチェックする
- Older: 長期利用割引はどうあるべきか?
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。