- 2019年7月22日 13:10
自然なボケは、合焦点からの距離に比例して大きくなるのだが、ソフト処理ではこの辺りがどうしても不自然になりやすい。
コーラのボトルを撮った写真でも、コーラのラベルのボケ具合とスケールのボケ具合が違う。
特に距離が近い側が苦手なようだ。
さらに、これ以上位置が離れてもボケの度合いが変わるわけではない。
ボカしエフェクトモードにするとカメラは標準(SONYでは望遠と呼ぶ、35mmフィルム換算で52mm焦点距離のレンズ付きカメラ)に切り替わる。
広角より標準の方が自然のボケに期待できるが、広角レンズ付きカメラ(SONYのユニット)はデュアルピクセルなので距離感を掴みやすい気もする。
もしかすると広角レンズ付きカメラの方で距離推定しているのかも知れないけど。
ぼかし具合の調整は可能なのだが、深度が変わるという感じではない。
ボカしを最大にすると合焦範囲が狭くなるのは深度が浅くなる感じなのだが、だからといって合焦点と距離がある部分のボケ具合が変わるわけではない。
ポートレートではボカしは軽めにしないと顔の輪郭や髪の毛などが不自然になる。
ボカしモードへの切り替えは、アウトカメラの場合は上部の涙みたいなアイコンで行う。
何でこのアイコンなのかよく分からないが、画面が広いのだからもう少し分かりやすくしてほしいものだ。
インカメラでもボカシは効くのだが、こちらはセルフィーアプリ(カメラアプリ内機能と言うべきか)を起動させるので操作感はまるで違う。
少し触れば分かるような部分を何故に詰めていかないのか、その辺りがSONYなんだなぁ。
インカメによるボカし効果は未だ検証していないが、同じソフトウエアでの処理だとすればボカし効果に複眼カメラは不要となる。
- Newer: 非適正販売の通報窓口
- Older: スマートフォン:GALAXY S10+のカメラは画質が良い
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。