- 2019年7月27日 11:07
天然海水での換水を週に1度くらい行う事を心がけている。
天候などによっては必ずしもその通りにはならないが、それでも2週に1度は換水したい。
天然海水は人工海水に比較するとKHが低いのでpHが下がりやすい。
炭酸水素ナトリウムなどバッファを入れて安定させる事を行ってもみたのだが、むしろダイレクトに水酸化ナトリウムでpHを上げた方が良いような気がしている。
pH対策をしないと換水後3日ほどでpHは7.8位まで下がってしまう。
自動添加しているのはバクトバランス、翠水の二価の鉄、GEX Cycle、Pristineである。
GEX CycleとPistineはバクテリアで、特に添加の意味は無い。
意味は無いと言うのもおかしいが、在庫があるから入れている程度の感じだ。
いずれにしても換水頻度が高ければ添加剤は不要になる。
カルシウムリアクタは稼働させているが、これはKHを徐々に上げる程度の意味になる。
にほんブログ村
- Newer: スマートフォン:背景ボカしの効果
- Older: 原付乗り氏と懐中電灯
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。