- 2019年8月 5日 11:10
天然海水の採取は満潮時が良いと言われている。
では潮位によってリン酸値はどのくらい変化するだろうか。
干潮から満潮まで調べていくのは大変すぎるので、以下測定を行ってみた。
この日は干潮が16時頃、満潮が22時30分頃である。
各時間にリン酸塩値を測定した。
16時30分:0.083ppm
17時00分:0.058ppm
17時30分:0.040ppm
18時30分:0.015ppm
16時〜17時頃は余り潮位は上がってこず、18時頃からは目に見えて潮位が上昇した。
(潮位変化は正弦波のような感じになるので)
やはり満潮に向かって新たな海水が流れ込んでくる時が採水に適している。
勿論リン酸値が全てではないのだが、計測出来るのはリン酸値しかない。
相対的比較という点では濁度を測る事も出来る。
水位が上がるにつれて水が綺麗になり、水底までよく見えるようになるからだ。
この時期はマリンレジャーを楽しむ人で海は混んでいる。
人が多く居れば当然水が汚れる。
平日で悪天候時であれば、或いは夜なら人は少ないが日中はダメだ。
海水を採取する場所は水が綺麗で魚も捕れる。
なので人が集まるのも致し方ないが、サンオイルのボトル、ペットボトルなどはゴミ箱に捨てて欲しい。
波打ち際に発泡スチロールやペットボトル、化粧品やサンオイルのボトルが打ち上げられているのは良い光景ではない。
実は先日採水に行ったのだが、良い水が取れなかった。
満潮近くの時間になっても0.05ppmを超えていたので、採水せずに帰ってきた。
何カ所かを見たのだが、いずれも一目で分かる透明度の低さだった。
特に天候が云々ではなかったのだが、外洋が荒れていたとか?
にほんブログ村
- Newer: ジムニー:ウォーターポンプを外してみる
- Older: 長寿番組鉄腕ダッシュ
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。