- 2019年8月25日 13:09
ステムシールを交換するにはバルブスプリングを外すわけだが、カムまで外してヘッドはブロックに乗せたままステムシール交換をする記事があった。
工場などでは工賃節約のためにヘッドを外さずにやるところがあるらしい。
バルブスプリングを押せば良いので、スプリングコンプレッサが無くても力があれば何とかなる。
専用の治具でも作れば、どこかに支点を設けてテコにしてバルブスプリングを押せばいい。
バルブが落ちないように、ステムシールを交換する気筒のピストンを上げておけば良い。
この方法で交換可能ならばエキマニやインマニを付けたままというか、ヘッドをブロックに乗せた状態でステムシールが交換出来る。
バルブ付近に引っかかる場所があれば、こんなやつが使える。
https://amzn.to/30p76lz
引っかけるところはあったかなぁ。
この辺りはカムカバーを外してチェックしてみなくては。
手抜きは失敗の元?
コッターがどこかにぴょんと吹っ飛んで行方不明とか?
オイル上がりはないのでピストンをいじるよりはステムシールが優先だよなぁ。
面研となったらマニホールドもバルブも外さなければいけないので、とにかく測ってみる事か。
- Newer: イヤフォンを比較してみる
- Older: 芝用除草剤は効果抜群
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。