- 2019年8月28日 12:11
ノズルの詰まりで一度修理に出したPX-S160T、エプソンの大容量インクタンク搭載プリンタの調子が又悪い。
テストパターンが正しく印字出来ない。
何週間も使わずに放っておいたとしても、今時のプリンタはノズルが詰まる事はないと思う。
PX-S160Tは毎日使っている。
多い時でも20枚くらいしか印字しないので、プリンタからすれば少ない枚数ではある。
でも毎日使っていてノズルが詰まるとは、やはりエプソンはエプソンなのかなぁ。
ランニングコスト的には満足している。
これが通常のインクジェットプリンタ、例えばキヤノンのMG3530だったら2〜3ヶ月ごとに2千円のインクを買う事になる。
PX-S160Tの欠点は、このノズルの詰まりと印字精度の悪さだ。
印字精度は購入初期よりも悪くなってきている。
前回の修理時に調整はして貰ったが、殆ど改善されていない。
EPSONのページによればヘッドクリーニングとテスト印字を1ペアとして、それを3回繰り返せとある。
また6〜12時間放置後に再度ヘッドクリーニングとノズルチェックイン時をしろとある。
それをやってみたがダメだ。
ノズルチェックパターンを印字すると、特定の場所が切れるわけではない。
その都度印字がおかしくなる場所が異なる。
小さな字を印字する用途なので困るんだなぁ。
キヤノンだとモノクロ大容量タンク搭載プリンタはGM2030である。
売価は1.8万円ほど。
キヤノンは無線LANの接続問題で苦労したのだが、コイツは有線LANも使える。
- Newer: ジムニー:ヘッドを外した
- Older: 海水水槽:12Vの揚水ポンプまとめ
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。