Home > Archives > 2019年9月 Archive
2019年9月 Archive
ファミリーマートの粋なはからい
- 2019年9月30日 13:09
全店舗かどうかは不明なのだが、ファミリーマートに於ける食品の消費税の扱いは8%が基本のようだ。
イートインスペースで食べますよと申告すると10%になる。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
BAL大橋産業製正弦波インバータを直す(3)
- 2019年9月30日 12:10
中国発送の水晶振動子が、やっと配達されてきた。
さっそく基板に付けてみる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:ガラス面掃除の頻度
- 2019年9月30日 11:10
リン酸値も硝酸塩も低く抑えられているので掃除の頻度は少なくなった。
初期の頃は2〜3日に1度はガラス面を掃除していた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
消えていく車たち
- 2019年9月30日 10:37
◆ 以前にマークXの生産終了の話を書いた。モデルチェンジする事なく消えていくのは、想定販売台数と開発費の関係、或いは衝突安全性などをクリアするための設計変更の難しさもある。
◆ 新たな
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ジムニー:フロアマットを洗う
- 2019年9月29日 13:10
ジムニーのフロアマットは購入時に付いてきたものだ。
SUZUKIと書いてあるので純正品だと思うが、元々のものなのか交換されたものなのかは不明だ。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
道志村はもう寒いと思う
- 2019年9月29日 12:10
道志村は何度も通ったことがある。
例によってソフトバンクのエリアマップでは付近一帯が使えることになっている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
軽減税率とは一体何なのか
- 2019年9月29日 10:37
◆ 消費税は増税するけれど食料品は増税しないよと言うのが軽減税率というヤツだ。現行の税率に対して軽減されているわけではないので据え置き税率と呼ぶのが正しい。
◆ 食料品以外で税率が据え
…続きを読む
- Comments: 5
- TrackBack (Close): 0
ジムニー:余ったLEDをグローブボックスに入れた
- 2019年9月28日 12:08
空調パネルのバックライトに使ったLEDと同じものはインジェクタの作動モニタに使っていた。
それをグローブボックスに入れた。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:停電の影響とゴルフ場倒壊
- 2019年9月28日 11:09
昨年は北海道の地震に伴う停電、静岡の大停電などがあった。
今年は千葉県で大停電があった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
除湿機をチェックする
- 2019年9月28日 10:37
◆ 少し前に、家は乾いていくものなのかという記事を書いた。クローゼットに入れてある除湿機の稼働率が極めて低いからだ。夏場は湿度も高いのだが、それでも殆ど稼働しない。
◆ これって、もし
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
MVNO:チャイナモバイル日本
- 2019年9月27日 13:11
チャイナモバイルは昨年春に日本法人を設立し、MVNO事業を開始した。
中郷から日本への観光客向けという位置づけだが、日本人も使う事が出来る。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
ジムニー:シートベルトがうまく巻き取れない
- 2019年9月27日 12:11
ジムニーのシートベルトの巻き込みが悪い。
ジムニーはシートベルトのバックルを外しても巻き取り力が強くならない。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:海藻は排他的なのか
- 2019年9月27日 11:12
タカノハヅタの生えているところにウミブドウを植えたら、ウミブドウが大繁殖してタカノハヅタが減った。
その場所のウミブドウを取り去ると、今度はタカノハヅタが大繁殖をはじめる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
8 日目の蝉
- 2019年9月27日 10:38
◆ 8日目の蝉というタイトルの映画があった。内容を一言で書いてしまうと映画の雰囲気が崩れそうな、そんな映画だ。8日目の蝉は一体存在するのだろうか。蝉は成虫になってから1週間で死んでしまう
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
レーダー探知機の中身
- 2019年9月26日 13:09
レーダー探知機はユピテルのS645iである。
購入したのが2006年に安売りされているものを買ったので、発売はおそらく2005年かそれ以前ではないかと思う。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ジムニー:フォグランプを掃除する
- 2019年9月26日 12:10
購入したときから気になっていたフォグランプの曇り、しかしこれを掃除するためにはバンパーを外す必要がある。
面倒だなと思いながら現在に至っていたわけだ。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:カルシウムリアクタ設置位置変更
- 2019年9月26日 11:09
カルシウムリアクタとして使っているEHEIM2234だが、圧力過多で漏水が起きたのは以前に書いたとおりだ。
多少でも圧力を少なくするために設置場所をかさ上げし、更には荷止め用のベルトを使って締め上げてある。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ネコの散歩
- 2019年9月26日 10:38
◆ 昨日の続きである。何らかの事故でネコが外に出て行ったとする。飼い猫が野生化して生きていける可能性は低く、他の動物などに怯えながら家から離れてしまうかも知れない。しかし家の周りの臭いと
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
IFTTTの代わりのサービスを模索する
- 2019年9月25日 20:20
IFTTTはサービス全体でRSSの読み込みが停止している。
ニュースサイトなどのRSSを読み込ませようとしたがダメだった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
山の秋
- 2019年9月25日 17:30
今日は湿度もそこそこ下がった晴天となった。
スカイウエイブで伊豆スカイラインを走ったが、この時期は気持ちが良い。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ジムニー:久々に洗車した
- 2019年9月25日 12:09
ジムニーはくすんだ銀色?なので汚れが目立たない。
田舎なので水垢も殆ど付かない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:添加剤の補充とリン酸値測定
- 2019年9月25日 11:09
先日リン酸吸着剤を再生したのでリン酸値を量ってみる。
天然海水のリン酸値は0.028ppmと余り低くはなかった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
猫用胴輪を修理する
- 2019年9月25日 10:37
◆ 猫用の胴輪がある。と言っても想像しにくいかも知れない。様々なものがあって、私がメインに使っているのはこんな感じのものだ。これは面積が広くて良いのだが、サイズの調整が構造上出来ない。多
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
軽井沢の別荘をみてみる
- 2019年9月24日 13:07
カビと戦った方の話関係で軽井沢というか、長野や群馬県の物件広告を見てみた。
東急リゾートは比較的高めの物件を扱っている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
SIMロック論はどこに落ち着くのか
- 2019年9月24日 12:07
ソフトバンクがはじめたスマートフォンの半額販売にauも追従した。
誰でもその価格で買えるという点で法の網をかいくぐった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:フィルタバッグをクエン酸で洗う
- 2019年9月24日 11:07
REEFER250の250μmフィルタバッグは使っていると汚れてくる。
バクテリアのカスなどで茶色っぽくなる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ペットボトルコーヒーの味
- 2019年9月24日 10:37
◆ 以前にも書いたかも知れないが、ペットボトル入りのコーヒーを良く買う。1リットル入りで100円前後とガソリンより安い。って、ガソリンと比較してもしょうがないか。
◆ 銘柄は様々で各コ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
レーダー探知機の要らない土地
- 2019年9月23日 13:12
レーダ探知機の話のついでに。
ここは田舎なので取り締まりは殆ど行われていない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ジムニー:勝手に切れるエアコンはどうなったのか?
- 2019年9月23日 12:12
オーバーヒート問題と前後してクーラーが勝手に切れてしまう故障があった。
山道を登ってくるとクーラーが切れる。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:ワイヤレス温度計親機をUSB電源にする
- 2019年9月23日 11:12
アラーム付きワイヤレス温度計の電池が意外に早くなくなってしまう。
送信機は単三電池なのだが受信側は単四電池だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
横浜市のバス停と交差点
- 2019年9月23日 10:37
◆ 横浜市内を走行するバスのバス停の位置は非常に悪い。以前にも書いているが、交差点の近くや十字路にバス停が設置されている。確かに交差点は人が集まりやすいので便利なのかも知れないが、そこに
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
軽井沢でカビと戦った方(3)
- 2019年9月22日 13:10
勝手に記事にさせていただいていて申し訳ない。
別荘の話や他の記事の多くを読ませていただいたので、何となく身近に感じる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ジムニー:空調パネルの照明交換(3)
- 2019年9月22日 12:10
LEDは温度調整つまみの右端、赤い部分とその右の内気循環マークの中間辺りにある。
従って真正面の光は透過してこないのだが、しかしその周辺だけ明るい。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
ジムニーのヘッドガスケット (3)
- 2019年9月22日 10:37
◆ 今回の故障とそこに至る原因は、おそらくプロなら分かったのだろうが素人の私には全く分からなかった。
◆ 以前に書いたようにヘッドガスケットが抜け気味かなと言うことやラジエータキャップ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ジムニー:空調パネルの照明交換(2)
- 2019年9月21日 13:09
前回は吹き出し口切り替えスイッチのバックライトをLED化した。
それで良いかなと思っていたのだが欲が出る。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
軽井沢でカビと戦った方(2)
- 2019年9月21日 12:09
以前に紹介ていただいた、軽井沢の別荘のオーナーが別荘を手放すという話は少し前に書いた。
今回はblogの一部記事を消したというお話である。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:換水後3週間
- 2019年9月21日 11:09
ジムニーを直していたり、台風が来たりで水を採りに行けていない。
海水浴シーズンも終わったので静かな海で綺麗な水が取れそうな気もするんだけど。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ジムニーのヘッドガスケット (2)
- 2019年9月21日 10:37
◆ ウォータポンプのインペラが腐食し、エンジン回転数の低い時に吐出量が減ったのではないかと思ったのだがウォータポンプは正常だった。念のためサーモスタットを交換したが高負荷後の軽負荷時に水
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
OBDIIモニターアプリ(2)
- 2019年9月20日 13:12
古い日本車でも使えるOBDIIモニタアプリに"OBD Info-san! "がある。
ジムニーでも使えた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
IFTTが安定に動作しない
- 2019年9月20日 12:12
IFTTTを使ってRSSが更新されたらTwitterに記事を投稿するように仕掛けてある。
たまにサービスが止まってしまう。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:数値が下がった
- 2019年9月20日 11:12
バクトバランスを入れるようにして数値が下がった。
NO3は1ppm前後となり、PO4は0.01ppmだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ジムニーのヘッドガスケット (1)
- 2019年9月20日 10:37
◆ 修理記はblogに書いたとおりである。ヘッドガスケット抜けに至る原因を考えてみた。最初に気づいたのはラジエータキャップの不良だ。ゴム部分を抑えているリングが外れ、圧力を保持出来なくな
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Yahooサーバーが応答しない
- 2019年9月19日 13:08
Yahooは、以前はそうでもなかったのだがここ数年は酷い。
設備投資の大嫌いな孫さんの下、ギリギリで運用しているのだろう。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
OBDIIモニターアプリ
- 2019年9月19日 12:09
OBDのモニタアプリはOBDII Driverを使っている。
現時点では無料版なのだが、無料版はかなり使いにくい。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:バクトバランスが入っていなかった
- 2019年9月19日 11:08
バクトバランスはドージングポンプで入れているのだが、チューブが詰まって入っていなかった。
300ccのボトルが全く減っていなかったので10日間無注入だったことになる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
エアコンの電気料金
- 2019年9月19日 10:39
◆ 今年の初めに買い換えたリビング用のエアコンは、エアコンが消費した電力量を電気代に換算して累積表示してくれる。この機能は電子レンジにも付いているが電子レンジはその時に使った電気代が出る
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
秋の日差しと気温の高い日
- 2019年9月18日 13:10
太陽高度が下がってきて部屋に陽が差し込むようになってきた。
昨日の気温は27℃を超え、差し込む陽が暑く感じた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Google検索の劣化が酷い
- 2019年9月18日 12:10
Google検索の質の低下は何度か書いている。
先日の記事では「ドコモ 通話準定額」で検索したらソフトバンクのページがトップに出た。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
コンビニと深夜営業
- 2019年9月18日 10:37
◆ 深夜まで営業している、或いは24時間営業のコンビニエンスストアは便利だ。便利ではあるが当然のことながら客数は減るので収益率
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
消費税増税と軽減税率
- 2019年9月17日 13:10
消費税が8%から10%に上がる。
世界経済が不安定であり日本経済とて危うい状態なのだが、財務省は何としても税収を増やしたい。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
postfixで壊れたメッセージを削除する
- 2019年9月17日 12:10
postfix-script: warning: damaged message: corrupt
postfixをリスタートしたらワーニングが出た。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:水流用ポンプが壊れた
- 2019年9月17日 11:10
水槽内に設置している水流発生用のポンプが壊れた。
少し前から水流が起きていないような気がして、ポンプを取り出して試したら稼働していなかった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
家は乾いていくものなのか
- 2019年9月17日 10:37
◆ 引っ越してきた年の夏は長雨で湿度の高い日が続いた。翌年はごく普通の夏だったがクローゼットに入れた除湿機は稼働し、2〜3日に
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
池袋自動車暴走事件
- 2019年9月16日 13:10
池袋で車両を暴走させ2名の命を奪い8名を負傷させた飯塚容疑者に厳罰を求める署名が30万件を超えたという。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
太陽光発電:データロガーが壊れた
- 2019年9月16日 12:11
チャージコントローラのデータロガーが壊れた。
通常はLEDが点灯しているはずなのに点かない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:その時々でリン酸値には随分差がある
- 2019年9月16日 11:10
採水ポイントはいつもの通りの場所、今回は満潮と干潮のちょうど中間辺りの時間に現地に着いた。
波もなく穏やかな海である。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
距離と時間の関係
- 2019年9月16日 10:37
◆ 横浜に住んでいた時、横浜駅の西口までは約8kmの距離だった。車で移動して、空いていれば30分で到着するが混んでいると2時間近くかかる事もあった。休日などは混んでいるので1時間前後見て
…続きを読む
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
四国には行ったことがない
- 2019年9月15日 13:09
関東地方に住んでいると東北は身近な感じがする。
一方で関西から中国地方は中々出向く機会が無い。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
BAL大橋産業製正弦波インバータを直す(2)
- 2019年9月15日 12:09
前回は半田付けの修整を行い使えるようになったインバータなのだが、又駄目になった。
直っていなかったのだ。
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:ナガレハナはダメっぽい
- 2019年9月15日 11:09
だんだん溶けていくナガレハナサンゴ、茶色になってしまったわけではなくグリーンに輝いてはいる。
だがそのグリーンのポリプは日ごとに小さくなり、今やもう殆ど残っていない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
今度は SIM ロック論になる
- 2019年9月15日 10:37
◆ 分離プランの法の隙間を突いたソフトバンクの半額作戦。いかにもソフトバンクらしい販売方法である。各社がこれに追従すると分離プランは意味が無くなる。各社共に誰でも買えますよと謳えば良い。
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ジムニー:減速時燃料カットの再考
- 2019年9月14日 13:11
もしかして、スズキの言う燃料カットとは完全なカットではないのか。
何故中途半端に燃料を吹くのか?
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
コンセントで音が変わる?
- 2019年9月14日 12:10
オーディオマニアの電源に対する思いは強い。
電線で音が変わる、コンセントで音が変わるとなる。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:リン酸吸着剤を再生する
- 2019年9月14日 11:11
アルミナ系リン酸吸着剤を再生した。
前回はオーブンで加熱するのみだったが、今回は酸洗いを行った。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
NHK と韓国の関係
- 2019年9月14日 10:38
◆ NHKは韓国をとても大切にしている。噂によれば在日韓国人からは受信料を徴収しないのだとか。ま、これは都市伝説だという話もあるのでケースバイケースなのかも知れないが、TVを買ったから契
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
軽井沢でカビと戦った方
- 2019年9月13日 13:09
以前に紹介させていただいた、軽井沢の別荘のオーナーが別荘を手放すそうだ。
理由は職場環境の変化と言うことでblogに書かれている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ジムニー:何故燃料カットしないのか?
- 2019年9月13日 12:09
何故減速時燃料カットが行われないのか。
ダイアグノーシスでエラーは出ないので、センサ系の異常は無いと思われる。
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:ナガレハナが不調
- 2019年9月13日 11:08
長期飼育が難しい、位置を変えると溶けてしまうなどと言われるナガレハナサンゴ、リセット後に調子を崩している。
今までのような開きはなく、何となく小さくなったような、元気がない感じだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
分離プランと新規開業
- 2019年9月13日 10:37
◆ カネを積んでの顧客集めはソフトバンクと楽天なのだが、その楽天はウソがばれて恥をかいている。三木谷氏は事業の進捗は順調だと繰り返したが、総務省に進捗状況が計画と違うとバラされてしまった
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ジムニー:空調パネルの照明交換
- 2019年9月12日 12:11
この照明は購入時から不点灯だった。
軽自動車だからバックライトは点いていないのかな?程度に思っていたが違った。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:海水を汲みに行く
- 2019年9月12日 11:11
リセット後は底砂を薄くしたりもしたので還元濾過は底砂中では起きないと思う。
バクトバランスは従来の0.5ml/Dayから1ml/Dayに増やしたが、NO3は増加した。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
分離プランに反対するのはメーカー
- 2019年9月12日 10:37
◆ 分離プランに移行すると共に、端末価格などの制限も加えられようとしている。国内事業者は概ね賛成のようだがAppleをはじめとする海外勢は反発している。日本市場を重要であると位置づける製
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ソーラーパネル燃える
- 2019年9月11日 13:10
昨日千葉県の水上ソーラー発電所で火災があった。
日中は太陽電池板からの出力があり、放水も中々出来ないという。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
ジムニー:横浜まで行ってきた&減速時燃料カット
- 2019年9月11日 12:10
水と少しばかりの工具を積んで横浜まで行ってきた。
オイルも積んでいこうかどうしようか迷ったが、水と工具だけにした。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:イソギンチャクを入れた
- 2019年9月11日 11:09
アネモネフィッシュのお友達、イソギンチャクを入れた。
以前のものより大きく、アネモネフィッシュは大喜びである。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
四季の唄ではなく死期の猫
- 2019年9月11日 10:37
◆ 猫に死期が近づくと、まずは痩せる。おそらく餌を食べる量が減っているのだと思うのだが、食べが悪いなとは思えないので食べているけれど痩せるという感じかも知れない。
◆ 次に感じるのは目
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ソフトバンクの半額サポートの罠
- 2019年9月10日 13:08
ソフトバンクはスマートフォンなどの半額サポート販売を開始する。
契約と結びつけない形で行うことで規制を逃れる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ジムニー:大丈夫そうだ
- 2019年9月10日 12:08
最初は恐る恐る別荘地内を走り、大丈夫そうだったのでガソリンを入れに行ってきた。
コンプレッションも測ってみたが0.9MPa程度と、前回測定した値より落ちていた。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:フロートスイッチに変更した
- 2019年9月10日 11:08
ガラス厚の関係で、ガラスが汚れてくると推移をセンス出来なくなる非接触スイッチからフロートスイッチに変更した。
非接触スイッチはスマートで良いのだがサンプ槽のガラス厚ではうまくセンシングできない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
落雷と停電
- 2019年9月10日 10:37
◆ 8月の下旬頃だったと思うのだが、早朝から雷鳴が轟いていた。伊豆市付近は余り雷雲は発生しない。もっと北の方の富士山近くや御殿場の方だと雷雲や夕立みたいな気候になる。その、比較的天候の安
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
BAL大橋産業製正弦波インバータを直す
- 2019年9月 9日 13:10
半年くらい前は確かに動作していた。
しかし昨日電源を入れるとPROTECT LEDが点灯し、アラームが鳴動する。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ジムニー:組み立ては大変
- 2019年9月 9日 12:10
夕方にヘッドボルトが配達されてきた。
昨日仮組みしていた古いボルトを外し、整備書に従った手順とトルクで締めていく。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:非接触水位センサとガラス面の汚れ
- 2019年9月 9日 11:10
蒸発水の補充は非接触水位センサを使っている。
サンプ槽のガラスが厚いために検出感度がギリギリだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
長かった梅雨と夏
- 2019年9月 9日 10:37
◆ 今年の梅雨は長かった。まさに梅雨という梅雨であって雨も降った。梅雨前線もシッカリと居座った。冬は暖かかったが春が寒かった。さくらの花に雪が積もるなどした。5月になると気温が上がり、各
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
楽天モバイルSIMフリーの理由&ソフトバンクが安い
- 2019年9月 8日 13:10
楽天モバイルはSIMフリーのスマートフォンを販売する。
MNOで初めてのSIMフリー端末の販売だという。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ジムニー:組み立て&谷田部の思い出
- 2019年9月 8日 12:10
ノックピンをディーラーに取りに行ってきた。
ヘッドボルトもディーラに注文すれば良かったと後悔しても始まらない。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:フレームエンゼル、やっぱりダメだったのか。
- 2019年9月 8日 11:10
フレームエンゼルが姿を見せない。
他の魚たちは何でも無いのに、何故??
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
工具とか SSTとか
- 2019年9月 8日 10:37
◆ ジムニーのエンジンに関してはBlogに書いている。エンジンをばらすとなれば色々な工具を使う訳だが、以前にスカイウエイブのエンジンを整備した時の工具が色々役に立った。というか、仕事でエ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
楽天モバイルの言い訳が酷い
- 2019年9月 7日 13:09
三木谷氏は、半年遅延だとの報道があるがそうではないと語った。
基地局設置は計画通り進んでいるという。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
ジムニー:ステムシールを組み付ける
- 2019年9月 7日 12:09
ステムシールは簡単に付ける事が出来る。
古いものは外すのに苦労したが、新しいものは指でぐっと押し込めばすぽっと入る。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:リセット後の様子
- 2019年9月 7日 11:09
リセット後の目立った変化は、まずイソギンチャクが行方不明になった。
いったんはライブロックの上に乗せたのだが、再び行方不明である。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
医療と寿命
- 2019年9月 7日 10:37
◆ 少し前に野良猫の話を書いた。山の中に居る野良猫のシロクロである。初めて見かけて既に3年目、今も元気にしている。シロクロは汚れた猫である。山の中の草などに体が触れるので、土や埃も付着す
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ジムニー:ピストンを組み付ける
- 2019年9月 6日 13:08
ピストンリングが入手出来たのでピストンに装着する。
ピストンリングにはRやRNのマークがあり、このマークを上にして取り付ける。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:リセットした(4)
- 2019年9月 6日 12:09
水槽底面にペットボトルのキャップを置き、その上に板状ライブロックを乗せた。
ライブロックの下には底砂はあるが、ライブロックの重さは加わらない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
楽天モバイルサービスイン出来ず
- 2019年9月 6日 11:08
「楽天の携帯本格参入は来春に 基地局遅れで半年延期」と日経が伝えた。
総務省はこれまで3度の行政指導をしたが、ダメだった。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
レフレックスラジオ
- 2019年9月 6日 10:37
◆ レフレックスラジオとは、同じ増幅回路に高周波増幅と低周波増幅を兼ねさせるものだ。アンプは1台で、ハイパスとローパスフィルタを使って周波数を弁別する。ラジオ周波数を増幅した後検波し、検
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
エンジンオイルを買う
- 2019年9月 5日 13:13
エンジンオイルは20リットル缶で買っている。
現在使っているのはMonotaROブランドのもので、そもそもはスカイウエイブやシグナス用として買った。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ジムニー:せめてEXバルブだけでも交換したいが…
- 2019年9月 5日 12:13
写真は上がインテークバルブで下がエキゾーストバルブだ。
当たり面は指で触って分かるほどザラザラである。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:リセットした(3)
- 2019年9月 5日 11:12
リセットに備えて海水は前日に汲みに行った。
リン酸値は0.012ppmだった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
NHK から国民を守る?
- 2019年9月 5日 10:37
◆ 立花孝志氏はNHKから国民を守る党の党首である。立花氏はネット配信者などに声をかけて選挙に出馬させ、何人かを当選させた。AV男優だか監督だかの前職だった配信者も立川市議か何かで当選さ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
不買運動より関税をかけたら?
- 2019年9月 4日 13:09
韓国では日本製品の不買運動が行われている。
日本が輸出優遇国に指定し直したとしても、多くの韓国人は不買運動を続けるのだそうだ。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
ジムニー:重い腰を上げてバルブをコンコン
- 2019年9月 4日 12:08
バルブラッパーでもあれば良いが、タコ棒ではすり合わせも進まない。
完全に綺麗にするためにはそこそこ削る必要があり、タペットクリアランスが変化しそうだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:リセットした(2)
- 2019年9月 4日 11:08
硫酸還元対策として、ライブロックの重さを砂以外で支えれば良い。
ライブロックを直接底砂に置くと、その部分は通水性が悪くなる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
USB-C になっていく
- 2019年9月 4日 10:39
◆ USB Type-Cは新しいデザインであるが故に柔軟な電気的特性や頑強な物理的性能を持っている。スマートフォンの多くはこれを採用しているし、タブレットやノートPCでも採用例が増えてい
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
日本語文字列の分割
- 2019年9月 3日 13:08
トップページの一部分をblogに掲載する時に、全文では長すぎるので途中で切っている。
現在はTwitterへの投稿もIFTTTで行っているので100文字程度で切っている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ジムニー:EXバルブのシートが荒れている
- 2019年9月 3日 12:08
カム側に引っかけるタイプのバルブスプリングコンプレッサが入手出来たのでバルブを外した。
溶けやすいと言われるEXバルブだが、幸いにして溶けてはいない。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:リセットした(1)
- 2019年9月 3日 11:08
硫酸還元対策などなどでリセットした。
ライブロックを取り出して様子を見て判断しようと、最初にライブロックを取り出した。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
携帯電話からスマートフォン
- 2019年9月 3日 10:38
◆ 携帯電話サービスが開始されたのが1994年だそうだ。それ以前に、いわゆる自動車電話のユニットとバッテリーを(まさに)かついで、有線電話のない場所でも電話が出来るような使い方をした例が
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ジムニー:バルブの密着が悪そうだ
- 2019年9月 2日 13:09
バルブを外さない状態で燃焼室側からバルブ付近にエアを吹いてみると、バルブの密着が悪いように思える。
走行距離からすれば状態は悪だろうな。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:水流ポンプの向きを変える
- 2019年9月 2日 11:09
水流用ポンプの向きを変えてみた。
シアノバクテリアが発生している付近にも水があたるように。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
世の中を便利にする事が技術
- 2019年9月 2日 10:37
◆ 自転車や自動車の発明は、人間の移動時間の短縮だ。電気と電球によって照明器具は便利で手軽になった。蒸気機関によって工場生産の可能性が広がった。もはや新たな発明はないと言われながらも様々
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ジムニー:ピストンを洗う
- 2019年9月 1日 12:11
ピストンを洗うのにアルカリ洗浄剤を溶かした。
ついでにカムカバーとチェーンカバーも洗浄液に浸した。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:シアノバクテリアが減らない
- 2019年9月 1日 11:12
シアノバクテリアは相変わらずである。
硫酸還元対策のためにウミブドウをかなり引っこ抜いたのだが、その為かリン酸塩値が上がった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
- Search
-
サイト全体の検索は↓でどうぞ。
- Feeds
- Links

- Twitter
- Archive