- 2019年9月 4日 10:39
◆ USB Type-Cは新しいデザインであるが故に柔軟な電気的特性や頑強な物理的性能を持っている。スマートフォンの多くはこれを採用しているし、タブレットやノートPCでも採用例が増えてい
…続きを読む
- Newer: 海水水槽:リセットした(2)
- Older: 日本語文字列の分割
メインページの他のblogです
Home > USB-C になっていく
◆ USB Type-Cは新しいデザインであるが故に柔軟な電気的特性や頑強な物理的性能を持っている。スマートフォンの多くはこれを採用しているし、タブレットやノートPCでも採用例が増えてい
…続きを読む
スマートフォンなどはType-Cになっていくでしょうね。
ただ速度の必要のない場合や給電だけのコネクタは当分MicroBが残るでしょう。
http://www.akibaoo.co.jp/c/item/4528483228798/
最近、ハンディ・ファン?を購入したのですがMicroBでした。
(多分、フランフランで売っている奴もそう)
物理コネクタがType-Cでも市販のケーブルはUSB2.0がほとんどでUSB3.0で使おうと思うと
ケーブルが対応しない(カモンのUSB3対応はダメ、エレコムを買いなおし)
安いケーブルは充電に時間がかかる(千国の白い100円ケーブルはダメだった)
ケーブルのPD対応やTB対応の見分けがつかない問題は当面残りそう。
Home > USB-C になっていく
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。