- 2019年9月10日 13:08
ソフトバンクはスマートフォンなどの半額サポート販売を開始する。
契約と結びつけない形で行うことで規制を逃れる。
契約と販売は別なので、ソフトバンク加入者以外でも半額サポートで端末を購入することが出来る。
ただしソフトバンク向けモデルはドコモやauの(2GHz帯以外の)周波数帯には対応していない。
iPhoneは対応しているが、今度はSIMロックの壁がある。
ソフトバンクでは購入後半年間はSIMロックを解除できない。
他事業者のユーザが、わざわざソフトバンクで端末を買うかと言えばNoだろう。
なお半額サポートには月額手数料が必要だ。
24ヶ月で1万円以上取られるので、その点は考慮する必要がある。
また24ヶ月後にはソフトバンクが指定する方法でソフトバンクが指定するモデルを買う必要もある。
これが嫌だと言うと半額サポートは受けられず、手数料を取られるだけになる。
ソフトバンクがやり始めればドコモやauもやるだろう。
ドコモの場合は一定の条件を満たすと即日SIMロック解除が可能になる。
半額サポートをするもしないも販売店の勝手なので、Apple税を払うためにiPhoneだけが対象ですよと言われても文句は言えない。
ソフトバンクと同じ事をドコモがやったとする。
そこにソフトバンク利用者が来てドコモで端末を買っていく。
これはアリかも知れない。
ソフトバンクで買うよりも怪しくないからだ。
とすると、ソフトバンクでは成り立つ商売もドコモには出来ないとなる。
この辺り、企業的信頼性が低いところを逆手に取るという作戦が中々上手だ。
ソフトバンクモバイル時代も、安い・安っぽいを売りにした。
通常の企業であればブランドイメージが云々と言い始めそうだが、ブランドイメージでは金は中々稼げない。
それこそ何年、何十年後に生きてくるものなのだ。
しかし安い・安っぽいイメージを前面に出せば、例え本当は高くてもソフトバンクだから安いんじゃないの?と勘違いしてくれる。
- Newer: 四季の唄ではなく死期の猫
- Older: ジムニー:大丈夫そうだ
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。