- 2019年9月14日 11:11
アルミナ系リン酸吸着剤を再生した。
前回はオーブンで加熱するのみだったが、今回は酸洗いを行った。
1molの塩酸(約3.6%濃度)の中に30分ほど浸けておき、水洗いをした後に300℃のオーブンに入れた。
シーケムフォスガードは希塩酸液が黄土色に変色したが、カミハタの吸着剤は何も変化は無かった。
酸に含浸後の水洗いでは、フォスガードが何度か洗っても中々水が透明にならなかった。
付着物が取れていると言うよりも、吸着剤そのものが物理破壊しているのではないかと思う。
カミハタの方は全く何も変化は無かった。
再生後にリン酸吸着効果が改善されるのは確認済みである。
ただ何度か再生していると物理的に破損したり、吸着効果も弱まってくる感じがする。
多孔質の物質のその穴が詰まるのかも知れない。
にほんブログ村
- Newer: コンセントで音が変わる?
- Older: NHK と韓国の関係
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。