- 2019年9月14日 13:11
もしかして、スズキの言う燃料カットとは完全なカットではないのか。
何故中途半端に燃料を吹くのか?
燃料を多少でも噴射していれば触媒の保温が出来るのだが、それを目的に燃料を吹くかなぁ。
トヨタや日産車は完全に燃料をカットしている。
以前にこう書いた。
> 下りはDレンジだと41km/l〜55km/l、Nにすると30km/l前後になるのでDの場合はアイドル流量より燃料噴射量が少ない事が分かる。
アイドリング流量が流れているわけではなく、それよりも噴射量は少ない。
アイドリングが千回転として、Dレンジでエンジンブレーキをかけるのだから2千回転以上は回っている。
従ってアイドル流量と同じ噴射量なら燃費は15km/l程度と表示されるはずだ。
これが50km/l位になるのだから、噴射量はアイドリング時の1/3位になっている。
スズキの言う燃料カットとはこの事なのか?
昨日コメント欄でエアコンと燃料カットに関して情報を頂いた。
エアコンを切った状態ではどうかという点を確認した。
しかしLEDの点滅状態もOBDでのモニタ結果も、燃料カットが行われていないとなった。
また車の性格上エンストを嫌うのではないかとの意見もあった。
整備書では燃料カットとなっているが、完全にカットしないというのが正しいのかも知れない。
- Newer: 今度は SIM ロック論になる
- Older: コンセントで音が変わる?
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。