- 2019年9月16日 12:11
チャージコントローラのデータロガーが壊れた。
通常はLEDが点灯しているはずなのに点かない。
バックアップバッテリは必須ではないので、例え電圧が下がったとしても関係ないはずだ。
可動部品があるわけでもなく、電解コンデンサがあるわけでもなく、湿気に弱いCOBでもない。
どこが壊れたのだろう。
モジュラコネクタの接触不良かも知れないが、見た目の接点は綺麗である。
これが壊れるとチャージコントローラのデータがPCで見えなくなってしまう。
いったんデータロガーが受けた信号を再送信しているからだ。
本体が壊れたことをデータロガーが記録したというのなら分かるが、そのデータロガーが壊れたのではねぇ。
- Newer: 池袋自動車暴走事件
- Older: 海水水槽:その時々でリン酸値には随分差がある
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。