- 2019年9月19日 12:09
OBDのモニタアプリはOBDII Driverを使っている。
現時点では無料版なのだが、無料版はかなり使いにくい。
まずインターネット接続されていないスマートフォンでは基本的には使えない。
広告表示がされないからダメだとなってしまう。
画面をタップすれば10秒〜数分は表示されるが、やがて又青い画面になる。
作者によれば、こんなに素晴らしいアプリを無料で使うのだから広告収入増加に寄与すべきだとなる。
通信を許可すると、全面を覆う音声付き動画広告が出現する。
データサイズは結構大きいので無駄にパケットを食っていく。
全面広告なので、それが修了するまでデータは見えなくなる。
動画広告は×をタップしないと元の画面に戻らず、延々と音付き動画が流され続ける。
運転中のスマートフォン画面の注視や操作に対する規制が厳しくなる中、作者は一体何を考えているのか。
燃費を良くして地球環境を云々と書かれているが、その為には事故を起こしても良いというのか。
制作しているのは有限会社イシダR&Dという所だ。
ソフトウエアとしての完成度は、使えないほど低いものではない。
動作中に落ちてしまうとか、スマートフォンを再起動しないと抜けられない画面になってしまうとか、メニューに戻れなくなるなどの障害はあるが、データは表示される。
Bluetoothエラーもたまに表示されるのだが、これがソフト起因なのかハードウエア障害なのかは分からない。
有限会社イシダR&Dは広告収入を期待してアプリを作った。
しかし運転中に見るアプリなので広告のクリック率は非常に低かったのだろう。
そこでインプレッション収益の高い動画に手を出した。
誤クリックを誘発するために各所でタップしなければならない画面を挟む。
これで広告収入は多少増えたと思うが、アプリの評価は著しく下がった。
有料版を買えば広告に対する制限は無くなるとなっている。
しかしアプリとしての安定度は無料版と同じだろう。
有料版の価格は980円だ。
無料版に改悪を加えているという事は、有料版が売れていないと見ても良いだろう。
OBDIIのアプリが他にないならともかく、もっと安いアプリも高機能なアプリも沢山ある。
ただし古い車に対応していないものも多く、そこが難点なのだ。
ジムニーは今のところ異常なく走っている。
なのでOBDIIアプリの出番もなくなりそうだ。
- Newer: Yahooサーバーが応答しない
- Older: 海水水槽:バクトバランスが入っていなかった
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。