- 2019年9月21日 11:09
ジムニーを直していたり、台風が来たりで水を採りに行けていない。
海水浴シーズンも終わったので静かな海で綺麗な水が取れそうな気もするんだけど。
前回の換水から3週間が経った。
リン酸値は0.1ppmにまで上昇してしまった。
0.01ppmではない、0.1ppmだ。
NO3は0.5ppm程度で落ち着いている。
ここまでリン酸値が上がってしまったので大量換水しなくては。
注水しながら排水する方式ではなく、水を抜いて換水する方式にしよう。
それ以前に、良好な海水が採れるかが問題である。
リン酸テスターの電池電圧をチェックした。
海水を汲みに行ってテスターの電池切れなんて事になると泣ける。
単四電池の開放電圧は1.47Vであり未だ使える。
開放電圧が1.4V以下になると急速に電圧が下がってしまうが、1.5V近くであれば新品と言っても良いくらいである。
電流を流して測定した方が良いのだが、乾電池の場合は開放電圧のチェックでも(精度の高いテスターであれば)そこそこ分かる。
と言う訳で未だ使える電池ではあったが一応交換しておいた。
新品の電池の開放電圧は1.61Vだった。
にほんブログ村
- Newer: 軽井沢でカビと戦った方(2)
- Older: ジムニーのヘッドガスケット (2)
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。