Home > Archives > 2019年10月 Archive
2019年10月 Archive
スマートフォンの音量を上げる方法
- 2019年10月31日 13:11
ソースによってスマートフォンから出力される音量は異なる。
アプリや本体の設定を最大にしても小さい場合、Androidスマートフォンならばアプリでブースト出来る。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ドローンがやってくる
- 2019年10月31日 12:13
ドローンの価格はどんどん下がり、性能は良くなり、ホビー用から業務用まで様々な分野で使われる。
ホビー用のドローンを農作業に使うという記事があった。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:UV殺菌灯を外した
- 2019年10月31日 11:12
UV殺菌灯は電源を切ってはあったがサンプ槽に配管していた。
ポンプの電源を入れればすぐに使えるように。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
楽天回線と山手線一周
- 2019年10月31日 10:38
◆ 石川温氏による山手線一周テストがYoutubeで見られる。最初は衛星写真の地図モードでスタートするが、通信が不安定になり衛星写真を諦める。が、やがて地図すらも表示されなくなってしまう
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ソフトバンクは四国でも使えない
- 2019年10月30日 13:12
四国を回っている人が居たのだが、ソフトバンクは圏外や通信不良が多くどうにもならない。
エリアマップだけは立派なのだが実際にはダメだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
USB⇔SATAケーブルが行方不明
- 2019年10月30日 12:12
ほぼ1年前に購入したUSB⇔SATA変換ケーブルが見当たらない。
PC関係のケーブル類は決まった場所にしまうのだが、ない。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:海水を汲みに行ってきた
- 2019年10月30日 11:12
少し前に海水を汲みに行ってきた。
伊豆市は天気が良かったのだが、下田に着いたら小雨模様だった。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
ツボ押し棒が消えてしまった
- 2019年10月30日 10:38
◆ 少し前に足つぼマッサージの話を書いた。ツボ押しに使っているのは木製のこんなやつで、実店舗で買うと500円位だと思う。しばらくこれを使っていたのだがある時見当たらなくなった。
◆ ツ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
クリックが面倒になるサイト
- 2019年10月29日 13:10
NewSphereというサイトをご存じだろうか。
ITmediaなどにも広告リンクが有るのでクリックしてみた方もいるのではないだろうか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
今日は雨、明日は晴れて湿度100%?
- 2019年10月29日 12:11
明日からは晴天が続きそうな予報が出ている。
台風15号以来、ずっと曇りや雨の日が続いていた。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:フィルターバッグの様子
- 2019年10月29日 11:10
昨日書いたフィルターバッグ、サンプ槽に付けるとこんな感じになる。
奥がリン酸吸着剤の入ったプラスチック製のもの、手前がメッシュフィルターだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
私道問題と閉ざされた土地
- 2019年10月29日 10:37
◆ 長崎市青山町の私道問題が報道されていた。私道を管理する業者が、道路維持にカネがかかるからと言う理由で市に無償譲渡を申し出た。しかし市は市の決める道路基準に達していないという理由で断っ
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
武蔵小杉のイメージを悪化させたのは?
- 2019年10月28日 13:09
洪水によって被害を受けた武蔵小杉、あの街が沈むなんて誰が思っただろう。
更にはマンション問題があり、事が大きくなった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
フロントグリルにお飾りを付ける国
- 2019年10月28日 12:09
最近は余り見なくなったし、ここは田舎なので車に特別感はない。
しかし車に物品税がかかっていたことから考えても、特別な贅沢品だったわけだ。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:フィルターセクションの改善
- 2019年10月28日 11:09
RedSeaのREEFERシリーズにはサンプ槽に物理フィルタを付けられるになっている。
フィルタバッグは一般的な10.5cmのSockフィルターより径が少し小さい専用品だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
レコードは高かったのか
- 2019年10月28日 10:37
◆ ドーナツ盤のレコードが数百円、LPレコードは3千円前後だったのだろうか。たぶん、当時の物価からすると結構高価なものだったのだと思う。
CDが出始めた頃、CDプレーヤは高額な機械だった
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
JALマイレージバンクの登録変更とセキュリティの甘さ
- 2019年10月27日 13:11
今月の初め頃だったか、JALマイレージバンクからのメールを抑制しようと、マイレージバンクへのログインを試みた。
だがしばらくログインしていなかったためか、生年月日と登録電話番号の入力を求められた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
天気が悪いなぁ
- 2019年10月27日 12:11
写真は昨日の夕方である。
Twitterに載せたものは52mmの焦点距離で、こちらは16mm(35mmフィルムサイズ換算)のものである。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:カミハタ_ターゲットフード
- 2019年10月27日 11:12
カミハタのターゲットフードもある。
これはシリンジとパイプを使ってサンゴに直接与える事の出来る餌だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
オーディオ不況と JVCケンウッド
- 2019年10月27日 10:38
◆ オーディオ機器が売れない時代になり、老舗的メーカが廃業や倒産に追い込まれた。従来のチューナー、プリアンプ、メインアンプ、アナログレコードやCDプレーヤなどの構成から小型のシステムコン
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
近頃流行の量子コンピュータ
- 2019年10月26日 13:12
スーパーコンピュータでも計算に1万年かかる問題をGoogleの量子コンピュータは200秒で解いた。
ただし全ての状態において量子コンピュータが優れているとは言えない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
日産のVCエンジンは凄いのか?
- 2019年10月26日 12:11
日産が古くから開発を続けていた可変ストローク・可変圧縮比エンジンは未だ新鮮なのか?
北米向けのインフィニティ新型QX50に搭載されている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:ハナガササンゴの調子が落ちてきた
- 2019年10月26日 11:11
長期飼育が難しいと言われるのがハナガササンゴである。
ミドリイシが飼える水槽でもハナガササンゴの寿命は短い。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
自然災害
- 2019年10月26日 10:37
◆ 昨年、一昨年は九州地方が水害に見舞われた。台風の影響や停滞した前線などにより雨が降り続く。数十年に一回規模と言われる大雨が2年続けて降ったとあっては例外的豪雨ではなくなる。そして今年
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
増税しても使い道がないから公務員給与を上げます
- 2019年10月25日 13:09
民間の賃金減少による景気の悪化は公務員給料の増額で打ち消す?
公務員給与を1千億円増やし、6年連続増額とのことだ。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
前途多難の楽天モバイル
- 2019年10月25日 12:10
わずか5千人で開始した楽天モバイルのサービスだが、回線の開通が出来ないなどトラブルが起きている。
昨日になって楽天はその事実をホームページに掲載した。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:タカノハヅタが溶けた
- 2019年10月25日 11:08
あっという間に増えたり、突然溶けたりするタカノハヅタである。
昨日まではトリミングを要するほど生い茂っていたのに、今日見たらかなり透明部分が増えている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
清里とはどんなところか?
- 2019年10月25日 10:38
◆ 山梨県の清里が有名になったのは1975年前後だそうだ。1980年代には年間200万人以上の人が観光に訪れ、タレントショップなども出来た。
◆ TV番組のタイアップだったらしいがビー
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
蛍光灯型LED電球で作業灯を作る
- 2019年10月24日 13:12
蛍光灯型のLED電球に線を付けただけである。
4列になっている方は背面には光が出ない構造、円筒の方は無指向性だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
MassiveMIMOで基地局数を減らす
- 2019年10月24日 12:13
ソフトバンクはMassiveMIMOにより基地局数を減らせると言っている。
ソフトバンク自慢のシミュレータによる結果だそうだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:中華集魚灯が壊れた
- 2019年10月24日 11:12
購入半年あたりから色々なものが壊れはじめる。
安いから仕方が無いと言えばそうなのだが、まだまだ中華ものの信頼性は高くはない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
製造業の消える日
- 2019年10月24日 10:38
◆ 人件費やエネルギコストの上昇で日本の製造業は競争力を失っている。そんな中でシャープも国内での冷蔵庫生産から撤退する。
設計は国内で行うそうだが、生産は海外工場となる。
◆ 野菜など
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
ローソンでは安売りをしていた
- 2019年10月23日 13:09
ローソンに専用コーナーが設けられ、賞味期限の近づいた食品の安売りがされていた。
廃棄物を少なくしようとする試みだ。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
クレジットカード手数料はポイントコントロールで
- 2019年10月23日 12:10
家電量販店などと同じく、スーパーなどでもクレジットカードの手数料分を付与ポイント減少でカバーする傾向だ。
近所のスーパーでは買い物をすると1%分のポイントが付く。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:トロロ藻退治の決め手になるか?
- 2019年10月23日 11:09
トロロ藻の除去だが、最初はスポイトで水槽内に拡散した。
するとしばらくして水が濁り、それが解消するまで24時間以上かかった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
人車鉄道
- 2019年10月23日 10:37
◆ 私は全く知らなかったのだが、人車鉄道というものがあったらしい。
小田原から熱海までの約25kmを、走った。いや、走らせたと言うべきか。
◆ 人車鉄道は数人乗りの小型の客車を数人の工
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
JNBの口座開設は遅いらしい
- 2019年10月22日 13:08
ジャパンネット銀行の口座開設は5〜7日で完了すると、同行ホームページには書かれている。
しかし実際には1ヶ月前後かかっているのだそうだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
9Vの電源を作ったがノイスは取れなかった
- 2019年10月22日 12:09
12V出力のスイッチング電源+シリーズパスレギュレータの構成で9Vを作った。
三端子レギュレータ周りにはコンデンサもちゃんと入れた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:ライブロックを切断した
- 2019年10月22日 11:08
ライブロックが少し出っ張っていて、ガラス面の掃除が出来なかった。
大型のライブロックなので位置を変える自由度は小さい。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
仕入れすぎたのだろうか?
- 2019年10月22日 10:37
◆ 某スーパーに行ったら賞味期限が残り1日というせんべいを安売りしていた。元々形が崩れたり欠けたりしているものを袋詰めしたB級品で、たまに店頭に並ぶらしいが元々価格が安いらしくすぐ売れて
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
9Vの電源を作るのだが…
- 2019年10月21日 13:09
ORP(酸化還元電位)計は006Pの乾電池で動作している。
以前にスイッチングタイプの9V電源に接続したら、ノイズが乗って表示がめちゃくちゃになった。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
Tweetは災いの元
- 2019年10月21日 12:10
イル リストランティーノというレストランのバッカスというアカウントがTweetした事で炎上し、ツイッターアカウントを消して逃げちゃったというお話である。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:バクトバランス用チューブの交換
- 2019年10月21日 11:09
バクトバランス無くしてNO3低減は出来ない。
バクトバランスは粘度のある液体で、1.3ml/Dayで入れている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
蛍光灯
- 2019年10月21日 10:37
◆ LED全盛で蛍光灯は影を潜める。一時期は電球型蛍光灯が沢山使われていたのだが、今やそれらもLEDになっている。蛍光灯に比較してLEDの発光効率がものすごく高いわけではないのだが、指向
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
MNO:楽天モバイルの整備状況
- 2019年10月20日 13:09
楽天モバイルのβテスト?αテスト?に申し込んだ方の話を聞いた。
端的に言えば「10年前のソフトバンクよりも悪い」との事だった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
カーポートを又掃除した
- 2019年10月20日 12:09
台風19号は、風はさほどではなかったが雨は激しかった。
カーポートの上を見てみると、折れた枝などが何本も乗っていた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:水流ポンプを交換した
- 2019年10月20日 11:09
水流ポンプを交換した。
中華ポンプは全て取り出し、プロペラ型の水流ポンプ2台を追加した。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
書店の次はケーキ屋さん
- 2019年10月20日 10:37
◆ ケーキ屋さんの閉店や倒産が相次いでいるという。ケーキ類は利益率が高いために比較的小規模な店舗でも経営が成り立った。大手チェーン店との差異は専門性、その店オリジナルのケーキが売れはじめ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
iPhone11でデータ通信が出来なくなるトラブル
- 2019年10月19日 13:09
先週頃から話が出始めた、iPhone11でデータ通信が出来なくなる障害、再起動すると直るという。
国内のみの問題では無く海外でも同様のトラブルが起きているそうだ。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
太陽光発電:バッテリーエンプティー
- 2019年10月19日 12:09
台風の翌日以降、曇りや雨の日が続いている。
これまでバッテリが放電しきるなど余り無かった事だが、今は電池切れである。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:中華ポンプが壊れた
- 2019年10月19日 11:09
水流用に使っていた中華ポンプが又壊れた。
今度はショートモードで壊れ、電源が落ちた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
足つぼはオカルトなのか?
- 2019年10月19日 10:37
◆ 足の裏のツボのマッサージがある。時に痛かったり痛くなかったりする。昨年の夏に憩室出血で入院を余儀なくされたのだが、入院以前1週間くらい前から大腸のツボを押すと痛い状態が続いていた。
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
避難所問題
- 2019年10月18日 13:09
先日も少し書いたのだが、避難所に指定された場所の後始末が問題になっていた。
避難所に指定された学校は、その後の清掃などに大変苦労されたと言うことである。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
資金を募る人々
- 2019年10月18日 12:09
道志での少女行方不明事件、公的な捜索は打ち切られた。
ご両親の周囲では捜索活動をサポートするとしていくつかの個人や団体が募金活動をしているという。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:イソギンチャクが水流ポンプに…
- 2019年10月18日 11:09
調子の余り良くないイソギンチャクが岩から離れ、そのまま水流ポンプに張り付いてしまった。
急いでポンプを止めて救出はしたが駄目かも知れない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
いつまで続くか、 iPhoneセレモニー
- 2019年10月18日 10:37
◆ iPhone発売日には各社揃ってセレモニーを開くことになっている。何を今更と言ったってAppleがそうしなさいと言えば従うしか無い。イベントには芸能人も呼ばなければならず、事業者の負
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ジムニー:オイルとフィルターを換えた
- 2019年10月17日 13:12
1.5千kmほど走ったのでエンジンオイルとフィルターを換えておく。
交換は3千kmでも5千kmでも良いとは思うのだが、エンジンを組んだ時に細かなゴミが入ったかも知れないので早めに。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
電源喪失と原発事故
- 2019年10月17日 12:12
北海道大停電の時には原発への送電が止まった。
原発への送電を最優先として制御を試みるもダメだった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:水流ポンプを考える
- 2019年10月17日 11:13
現在水流ポンプを増やして7台も水槽に入っている。
従来の高静圧のDCポンプは、1台壊れたので残り3台だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
IFTTT サービスによる Twitterへの投稿
- 2019年10月17日 10:37
◆ 以前はMovableTypeのプラグインを使ってTwitterへの自動投稿を行っていた。しかし2019年の6月頃からだったか、Twitterの仕様変更によってプラグインが動作しなくな
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
崖崩れと伊豆箱根
- 2019年10月16日 13:11
台風が去り、被災地は復興に向けて動いていると思ったらそうではない。
新たな被害が起きているエリアも多い。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
バリューコマースの成果条件変更が酷い
- 2019年10月16日 12:12
ヤフートラベルの広告に対する成果条件はこれまでも酷いものだった。
注文から成果報酬確定まで約1年かかるとされる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:リン酸吸着剤の再生
- 2019年10月16日 11:11
リン酸吸着剤を再生した。
今回はクエン酸溶液に1時間ほど浸けてからオーブンで焼いた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
PLC はどうなったのか?
- 2019年10月16日 10:37
◆ PLCとは2006年頃に登場したもので、商用100Vの線にデータを重畳させて通信を行うものだ。使用帯域は4MHz〜28MHzだが、アマチュア無線バンドの輻射出力は小さくなるようになっ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
近所のスーパーの様子
- 2019年10月15日 13:10
スーパーにもよるのだが、カップラーメンや袋麺、パン類など相変わらず品切れの所がある。
同じ系列店でも店によって異なるのは、仕入れ(各店舗への分配)が一定で客数が違うからなのか?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
災害時の避難の難しさ
- 2019年10月15日 12:11
台風19号ではかなりのエリアで避難指示などが発令された。
避難所は公民館や小中学校が充てられたが、収容人数が足りない。
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:アシナガモエビを入れてはみたが…
- 2019年10月15日 11:09
アシナガモエビを10匹ほど水槽に入れた。
アシナガモエビは最大でも3cmくらいの大きさなので、他の魚やエビに食われる可能性が高い。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
キャンペーンの切れ目が縁の切れ目
- 2019年10月15日 10:38
◆ 乱立する○○Payなのだが、最近はほぼ使わなくなった。LINE Payには多少残高があるのだが、めぼしいキャンペーンがないので使っていない。全くキャンペーンが無いというわけではないの
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
台風19号の爪痕
- 2019年10月14日 13:08
台風19号が去り、各地の被害状況も明らかになってきた。
北関東から東北地方では河川の氾濫や堤防の決壊で大きな被害が出ている。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
ウナギのたれ御飯
- 2019年10月14日 12:09
メガドンキホーテで、夏に見かけたウナギのたれ御飯。
最低のコストでウナギの雰囲気をどうぞ、みたいな。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
SAW,BAW, 水晶フィルター
- 2019年10月14日 10:37
◆ 帯域制限フィルタとしてQが高いのは物理振動子を使うものだ。L/C共振回路では実現が難しい程の急峻な通過或いは減衰特性が得られる。
◆ 広帯域を使って通信を行う特定の周波数帯の中に狭
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
台風19号が去った
- 2019年10月13日 13:10
幸いにしてこの地では台風の被害はなかった。
土砂崩れも、倒木も、停電からも免れた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
IFTTTの代わりにSocialDogを使っている
- 2019年10月13日 12:09
調子の悪いIFTTTに代わるサービスをいくつか試した。
その中で現在使っているのがSocialDogである。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:トロロ藻を洗い流す
- 2019年10月13日 11:09
換水時にトロロ藻を吸い出したのだが完全ではない。
水を当てるなどすれば剥がれて舞うのだが、数時間後に水が激しく濁る。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ロボット掃除機に求めるもの
- 2019年10月13日 10:37
◆ 某家電ライター氏に言わせると、ロボット掃除機の必須機能はスマートフォンとの連携だという。掃除の進行具合などがスマートフォンで分かることこそ大切だそうだ。
◆ 私は全くそうは思わない
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
台風19号がやってくる
- 2019年10月12日 13:10
昨日夕方に買い物に出かけた。
スーパーやドラッグストアでは飲料水とパン類が売り切れていた。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
カーポートを掃除した
- 2019年10月12日 12:10
先週だったか、カーポートの屋根に溜まった落ち葉などを取った。
厄介なのは杉の木の実と泥というか腐葉土的な葉のカスだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:海水を採ってきた
- 2019年10月12日 11:10
先日久しぶりに海水を汲みに行った。
満潮が20時、海に着いたのは18時頃だった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
台風 19 号が接近している
- 2019年10月12日 10:37
◆ 台風19号の予想進路のほぼ中心に位置するのが伊豆市である。台風は北上に従って形が崩れはじめ、周辺の風速も減少はしている。10時現在で風は激しくはないが昨夜から降り続く雨は時折強く、降
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
台風19号に備える
- 2019年10月11日 13:12
台風に備えると言っても出来る事は限られる。
バルコニーの鉢などが飛ばないように縛り付けるとか、風に負けそうな植木を室内に入れるとかだ。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
太陽光発電:ファンを直してみる
- 2019年10月11日 12:12
腐食して切れた線を接続してみる。
内部も腐食していたらアウトだが、内部が無事なら直るかも知れない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:水流ポンプを増やしてみる
- 2019年10月11日 11:12
中華水中ポンプが壊れて以来、水流ポンプは3機となっていた。
交換しないといけないなと思いながらもそのままになっていた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Windows8
- 2019年10月11日 10:37
◆ 先日Windows8のインストールされたPCを触る機会があった。Windows8にはいわゆるスタートメニューがない。まず困ったのが設定画面の出し方だった。タイル状のトップ画面にはゲー
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
太陽光発電:クーリングファンが壊れた
- 2019年10月10日 13:11
チャージコントローラーを入れているウォルボックスにクーリングファンを付けている。
が、これが壊れた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
PCを掃除しながら考える税金の行方
- 2019年10月10日 12:08
PCは机の下に置いているのだが、ふと見ると埃がだいぶ付着している。
部屋の中なので砂埃などは余り入って来ないが、いわゆる綿埃は付着する。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
続ペットボトルコーヒーの味
- 2019年10月10日 10:37
◆ 前回の記事では飲んだ事のあるネスレゴールドブレンドとUCCに関して書いた。その後POKKAとBlendyのものを買ってみた。POKKAのものは1.5リットル入りで容積あたりの単価はネ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
中伊豆リハビリテーションセンター
- 2019年10月 9日 13:10
中伊豆リハビリテーションセンター内の歯科に通っている。
普通の病院は沢山の人で待合室が溢れている感じだが、ここはそうではない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ネコを車につないでおく&台風進路
- 2019年10月 9日 12:11
猫種はメインクーンである。
体重は5kg弱までになり、ウチでは3番目に重いネコだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:濁りは取れてきた
- 2019年10月 9日 11:11
突然濁った水槽水、今日は幾分透明度が増した。
タカノハヅタの多くは透明になり、溶けてしまった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
軽自動車の輸出と現地生産
- 2019年10月 9日 10:37
◆ 日本独自の規格としてやり玉に挙げられる事も多い軽自動車である。軽自動車優遇があるから登録車が売れないのだとは米国の弁だ。確かに車庫証明が不要な地域があるとか税金が安いなど、特に地方や
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
Xperia1:カメラアプリがクラッシュした
- 2019年10月 8日 13:09
今まで特に問題も無く使えていたXperia1だが、先日カメラアプリが暴走した。
画面は真っ黒で何も写らず、アイコン類も消えてしまった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
台風19号の進路
- 2019年10月 8日 12:09
この時期になって、又大型の台風が接近してきている。
昨日の予想より進路は少し東になった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Roomba の種類と違い
- 2019年10月 8日 10:37
◆ うちにあるRoombaは560と770だったかな、かなり古いものである。現在だと800番台や900番台やiシリーズになっている。560と770はそこそこ違いがある。560は前進のみの
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
バッテリーを使った溶接機
- 2019年10月 7日 13:07
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
GmailのPOP受信が難しくなっている
- 2019年10月 7日 12:07
私はGmailをPOP受信している。
IMAPでは都度受信(キャッシュを持ったものもあるが)するのに対してPOPだと都度アクセスがないので早い。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:シアノバクテリアとトロロ藻
- 2019年10月 7日 11:07
シアノバクテリアは消えはしないが増えもしない。
一時期は明らかに増えていたのだが、今は落ち着いている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
掃除機は回転ブラシで決まる?
- 2019年10月 7日 10:37
◆ 掃除機は吸引力が全てではなく回転ブラシの性能こそが大切だと書かれていたのはダイソン製掃除機を崇拝する方の記事だった。回転ブラシでかき集めたゴミを吸い込めれば良い、アンダーパワーな吸引
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
24Vの電源トランスでアーク溶接は出来るか?
- 2019年10月 6日 13:07
家庭用交流アーク溶接機の中身は、写真のようにトランスと空冷用のファンである。
トランスは無負荷時電圧が36Vで定格負荷(40A)時の電圧が22Vとなっている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
MVNO:自社調査と一般調査の違い
- 2019年10月 6日 12:07
楽天モバイルの自社調査によればNPSはトップだったそうだ。
NPSとはNet Promotor Score、顧客推奨度となる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:スターポリプが食われてしまう
- 2019年10月 6日 11:07
見ると、スターポリプに貝が乗っている。
たまたま乗ったのかなと、貝を外して遠いところに落とす。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
誰が混乱するのか、させるのか
- 2019年10月 6日 10:37
◆ 複雑怪奇な軽減税率の犠牲になっている人は多い。個人商店もその一つであり、軽減税率対象のレジ導入費用が嵩む事から販売品目を変更したり縮小したりするところもあるという。
◆ 非課税事業
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
ジムニー:ついでに鍵の電池も交換した
- 2019年10月 5日 13:12
鍵の電波到達距離が少し短くなってきたかなと思っていた。
電池はCR1220という小型のものである。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
スマートフォン:GalaxyFoldはどう変わったか?
- 2019年10月 5日 12:12
ディスプレイを内側に折りたたむことの出来るGalaxyFoldの発売が開始される。
当初は半年ほど前に市場に出るはずだったが中止になった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:プロテインスキマーのカップ形状による安定性の違い
- 2019年10月 5日 11:12
アクアリウムシステムズのカップを付けていたプロテインスキマーだが、盛大にオーバーフローした。
中華スキマーの時に調整が難しく、泡の位置が少し上がりはじめると正帰還でもかかったかのように溢れてしまった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
マンションと修繕
- 2019年10月 5日 10:38
◆ マンションなどの外壁を含む修繕は15年〜20年ごとに行うのだそうだ。ここで問題になるのは20階建て以上の高層物件である。通常の工事のように足場を組んでと言うわけにはいかないので期間も
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
世界第二位のソフトバンクは17兆円
- 2019年10月 4日 13:10
ソフトバンクグループの連結有利子負債は17兆円にも達し、世界第二位だそうだ。
少し前までは数兆円だったのが、随分増えたものである。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
オゾン発生器が再び不調になった
- 2019年10月 4日 12:10
オゾン発生器がリークにより不調になった件、その修理に関しては過去に書いた。
暫くは正常に使えていたそのオゾン発生器だが、又壊れた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:波の様子は予測出来ない
- 2019年10月 4日 11:10
海水を採りに行く時、波が余り高い日は避けたい。
砂などが混じるし海がかき回されてリン酸値も上がりやすい。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
Xperia1 のカメラ性能評価
- 2019年10月 4日 10:37
◆ 8月末にDXOMARKにXperia1のスコアが載った。これまでSONY最高であったXperia XZ Premiumの83を抜いて91ポイントを獲得した。SONYもやれば出来るじゃ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
煽り運転か煽られ運転か
- 2019年10月 3日 13:11
Twitterなどで煽り運転の動画を載せる人が増えている。
明らかな悪質な煽りもあるのだが、煽られたと騒いでいるだけみたいなものも多い。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
セブンペイ、一夏の大騒ぎ
- 2019年10月 3日 12:12
セブンペイは9月末日を持ってサービスを終了した。
しかし残高を保有している人は40万人以上、推定数億円あるそうだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:リン酸値がゼロになる
- 2019年10月 3日 11:12
吸着剤の効果と、タカノハヅタも頑張っているのか、リン酸塩値がゼロになった。
タカノハヅタは結構育っていて、そろそろ草刈りをしないといけない時期だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ダスキンの強引商法
- 2019年10月 3日 10:37
◆ ダスキンの強引な押し売りは随分前から問題になっているが改善はされていない。NHKの集金人同様に未成年者を相手に契約をさせるなども行うそうだ。手口としてはインターネット回線契約の押し売
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ジムニー:アイドル時の負圧に変化あり
- 2019年10月 2日 13:09
エンジンを組んだ直後、コンプレッションはバラす前の1MPaから0.9MPa程度に下がった。
アイドリング時の負圧も-40kPa程度だった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
海水水槽:海水水槽:ワイヤレス温度計親機をUSB電源にする(2)
- 2019年10月 2日 11:09
ワイヤレス温度計の親機をUSB電源にした話は以前に書いた。
USBが5Vなのでシリコンダイオードを3本直列に入れて電圧を下げた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
高速道路とゴミ問題
- 2019年10月 2日 10:37
◆ 高速道路のPAやSAのゴミ箱に家庭ゴミを捨てる人が居る。各SAや或いはコンビニでも家庭ゴミを持ち込まないで欲しいと言う。何故家庭ゴミを持ち込むのか。
◆ 一つの理由は出かけるタイミ
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
タイムラプス:更新
- 2019年10月 1日 13:11
10月になり、すっかり秋の雰囲気である。
山桜の葉の色づきは他の木々より早く、9月半ばには黄色い葉が増えてきた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
日本の5G化は遅れているのか?
- 2019年10月 1日 12:11
ドコモは5Gのプレサービスを開始している。
他事業者と異なり、商用サービスと同様のネットワークを使用して行われる。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
昨年は静岡県で今年は千葉県
- 2019年10月 1日 10:37
◆ 昨年は台風による影響で静岡県内だけでも約78万件が停電した。今年の台風15号では千葉県で60万件以上が停電した。
◆ 静岡県のケースでも千葉県でも復旧が遅れたのは送電網の切断が多岐
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
- Search
-
サイト全体の検索は↓でどうぞ。
- Feeds
- Links

- Twitter
- Archive