- 2019年10月 5日 11:12
アクアリウムシステムズのカップを付けていたプロテインスキマーだが、盛大にオーバーフローした。
中華スキマーの時に調整が難しく、泡の位置が少し上がりはじめると正帰還でもかかったかのように溢れてしまった。
それと同じように、一体何が起きたんだと思うようなレベルで泡が溢れている。
今回は安定状態でカップだけを変えたので何事も起こらないだろうと安心していたらダメだった。
水槽台の扉を開けると、そこら中にしぶきが飛び散っていた。
ACアダプタなど発熱部では塩が結晶化し、水槽台の床部分には塩水が溜まっていた。
まあ水槽台の大掃除が出来て綺麗にはなったんだけど…
H&Sオリジナルのカップに戻したのは言うまでもない。
上部に行くに従って絞られた形状のスキマーが多いのだが、調整がクリチカルだ。
最初に使用した中華スキマーも、泡が上がらない時には上がらないし、オーバーフローが始まると凄い勢いで溢れてしまった。
泡が上がりやすいという点でメリットはあるのだが、調整がクリチカルなのは問題だ。
H&Sオリジナルでは濃い廃液が取れるセッティングだったのだが、アクアリウムシステムズのものに変えたら薄い廃液が沢山取れた。
そこで少しモーターパワーを絞って使っていたのだが、それでも溢れてしまった。
にほんブログ村
- Newer: スマートフォン:GalaxyFoldはどう変わったか?
- Older: マンションと修繕
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。