- 2019年10月 9日 12:11
猫種はメインクーンである。
体重は5kg弱までになり、ウチでは3番目に重いネコだ。
このネコは、ウチのネコたちの中で一番賢い。
人間が次に何をやるのかを見越して行動し、驚かされることがある。
怪我をして痛がっているとこのネコが寄ってきて舐めてくれる。
他のネコは知らん顔なのに。
ネコの気持ちも分かるようで、体調の悪そうなネコに近づいて毛繕いをする。
そのくせ、そのネコが元気になると取っ組み合いの喧嘩もする。
大きさも小型犬くらいあるが、犬に近い行動をするネコなのだ。
ちなみに三毛柄のメインクーンは、このネコとは全く性格が異なる。
ネコ紐もどうやったら抜けるのか、盛んに研究していた。
たぶん放っておいたら紐抜けしてしまう。
だからといって暴れるかと言えばそうではなく、車に乗せてもおとなしくしている。
ペット入店可能な店に連れて行ってもショッピングカートの中でおとなしくしている。
台風19号は嫌な感じだ。
昨晩のGFS予測モデルだと伊豆大島を通り、三浦半島をかすめて千葉県の富津辺りに上陸する。
台風の中心が伊豆半島沖にある時の伊東市の風速は40m/s、雨量は100mmを超えそうだ。
三浦半島では風速54m/s、千葉県富津市での予想最大風速は59m/sとなる。
この時には東京西部の八王子市や府中市、町田市などは吹き返しの風に変わっているが、その風速は47m/sだ。
今朝の予想だとかなり東にずれて、御蔵島をかすめた後上陸せずに海上を北に進むが銚子にはかなり接近する。
ECMWFだと浜松辺りに上陸し、奥多摩や青梅辺りを通って宇都宮方向に移動する。
気象庁の予想だと伊豆半島の下田辺りに上陸する。
GFS予測のように東にそれてくれれば各地の被害は少なくなるのだが、どうなるか。
電柱は風速50m/s程度では倒れないらしいが、何かが飛んできて電線にひっかったりすると倒れる。
カーポートは風速40m/s程度には短時間なら耐えられる。
片持ちの場合は柱を立てて固定するとかステーを張るとかなり強くなる。
これはあくまでも最大風速なので、平均風速が20m/sを超えたら危ないと見て良いそうだ。
カーポートを家の近くに立てている場合(大抵はそうだと思う)は吹き付けた風の行き場が家の壁で遮られ、上方向に抜けようとしてカーポートを破壊する(柱が抜けてしまう)場合があるそうだ。
風雨が心配な場合は立体駐車場に車自体を避難させた方が良いとも言われる。
山の川の水量は減っているので地下水位は下がっている。
なので水害の可能性は低い(短時間に超大雨が降れば話は別だけど)が、風で木が倒れると電線を切ったり道路を塞いだり、家にぶつかれば家が破壊される。
木々が防風林になるので家自体に当たる風は弱くなるのだが、その木が倒れるのが怖い。
ゴルフ場付近は障害物がないので立木に当たる風が強く、直径数十cmの杉の木が傾いたりする。
木が折れるより根が持ち上がって倒れてしまう感じだ。
- Newer: 中伊豆リハビリテーションセンター
- Older: 海水水槽:濁りは取れてきた
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。