- 2019年10月21日 11:09
バクトバランス無くしてNO3低減は出来ない。
バクトバランスは粘度のある液体で、1.3ml/Dayで入れている。
と言っても他の添加剤との兼ね合いもあるので30倍に希釈して、毎分約2μl設定のドージングポンプで入れている。
希釈はRO水を使うのだが、ここは結構気を遣う。
洗浄びんなどに汚れがあるとバクトバランスが固まったり、半固形のものが出来たりする。
バクテリアの大繁殖みたいな、紅茶キノコみたいな。
ドージングポンプのチューブもだんだん汚れてくる。
酸洗いでもすれば良いのだろうが、細いチューブなので今回は交換した。
希釈しないで入れれば問題は無いのだが、ポンプの吐出量が極めて微量になる。
現在の設定は57秒休止で3秒稼働としている。
他に稼働中にどれだけポンプを回すかの速度設定もあるが、これは(数値がうまく割りきれるように)微調整用に使っている。
これを59.9秒休止の0.1秒稼働にし、0.1秒間の吐出量を少し増やせば良い話なのだが…
ある程度まとめて入れるならば現在と同様の単位時間当たり吐出量した上でに、3.9秒稼働させ休止時間を30分にしても良い。
いずれにしても3秒稼働させて2.083μlしか入らないのだから。
にほんブログ村
- Newer: Tweetは災いの元
- Older: 蛍光灯
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。