- 2019年10月30日 11:12
少し前に海水を汲みに行ってきた。
伊豆市は天気が良かったのだが、下田に着いたら小雨模様だった。
台風15号の翌日は晴れたが、その後はハッキリしない天気が続いた。
3連休に台風19号が来たんだっけ、その後2週間は晴れ間が殆ど見えなかった。
波は静かだったが少し風があり、潮が流れていた。
沖から漁港方向への流れなので、沖の新鮮な水が取れるかなと思いサンプリング。
結果は0.03ppmと良くない。
防波堤の先まで行って再度サンプリングするも変わらずである。
そこで港の反対側に行ってみる。
距離にすると100mか200m位しか離れていない。
ただ今までの経験から、この2点でのリン酸値には結構差があったりする。
一方がダメでももう片方が良い時もあり、どちらが良いかはその時による。
で、そこでPO4を測定すると0.009ppmとなった。
これなら良いだろう。
気温は高くなかったのに海水温が高い気がした。
家に戻って測ると22.5℃だったので、そのまま換水した。
にほんブログ村
- Newer: USB⇔SATAケーブルが行方不明
- Older: ツボ押し棒が消えてしまった
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。