- 2019年11月 2日 13:09
今年の秋は暖かい。
落葉時期が遅くなり、落葉樹には未だ葉が沢山付いている。
しかし太陽高度は気温に関わらずシッカリ下がってくるので、ソーラーパネルに影が出来てしまう。
枝だけになったとしても影は出来るがわずかだ。
午後になれば影は少なくなるのだが、それでも200W前後の発電量にしかならない。
快晴になればもう少し行くかも知れない。
今年の秋は暖かく湿度も高いので、今ひとつ空が青くないのだ。
富士山もハッキリ見える日が少ない。
この程度の発電量でも通常であればフル充電になるのだが、曇りや雨の日が続いたのでほぼ完全放電である。
(バッテリ電圧が11.7V以下になると負荷を切り離し、13.2V以上で再接続する設定)
4kWh近い容量をフル充電するには、太陽高度が高く影の出来ない時期でも2日はかかる。
- Newer: コード決済の闇
- Older: MavicMiniが話題をさらう
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。