- 2019年11月15日 11:09
ペルチェ素子を使えばヒーターより効率的に加温が出来る。
問題はペルチェと海水の熱交換である。
水槽用のクーラーなどはチタンパイプを使っている。
チタンの海水における安定度はプラチナに匹敵するからだ。
しかしチタンの熱伝導度は21.9と低い。
アルミニウムは237、銅は398なのだからアルミの1/10程度しかない。
ただしステンレスの16よりは高い。
ではアルミ板の表面をエポキシコーティングしたらどうなるのか。
エポキシ樹脂の熱伝導率は0.3しかないのである。
ただしアクリル樹脂やエポキシ樹脂などに比較するとエポキシ樹脂は熱を伝えやすいと言える。
アルミのヒートシンクにエポキシコーティングをするのが良いのか、チタン板を使うのが良いのか。
チタンは固くて脆いので加工がしにくい。
平板のまま使えるような構造を採る必要がある。
にほんブログ村
- Newer: ジムニー:パンタグラフジャッキを買った
- Older: 神頼みと火事場の馬鹿力
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。