- 2019年11月17日 12:11
JNBの電池切れトークンを開けてみた。
電池切れトークンはスイッチを押しても何も表示されない。
電池切れではなく内部の故障かも知れないが、とにかく開けてみる。
スマートフォン認証を設定するとトークンを使う事は滅多に無いが、全くないわけではない。
そんなトークンを使う時に電池切れや故障だと結構困る。
表皮を剥がすと電子ペーパーディスプレイや電池(おそらくはLi-ionでかなり薄い、既に外した後)が見える。
電池を外して安定化電源に接続すると、ディスプレイには写真のような表示が出る。
ボタンを押すと表示パターンが変わるのでセグメント切れではない。
電池を外したことで内部が初期化され、イニシャル設定待ちか。
電子ペーパーなのでいったん表示が出れば、電池を外してもそのままだ。
スイッチ近くにはループコイル的ものがあるので、13.56MHzでイニシャル書き込みを行うものと思われる。
右側に接点もあるが、ここに何かを接続してから書き込んでシールをするのは手間がかかる。
- Newer: PX-S160Tエプソンプリンタの寿命は1年?
- Older: 海水水槽:トロロ藻を洗う
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。