- 2019年11月19日 11:08
GEXのオートヒーターや、温度調整の出来るサーモ一体型ヒーターは全長が短いので設置しやすい。
ところがこれ、温度が安定しないのだ。
ウチには26℃固定のSH160と温度調整可能なSH220があるが、いずれも安定しない。
最初はスレッショルドが大きいのかなと思ったのだがそうではない。
海水水槽は容量が大きく検証しにくいので、バケツに放り込んで確かめてみた。
バケツの水量は20リットル程度なので温度変化が分かりやすい。
最初に24℃に設定して放置すると、低い時には20℃、高い時には27℃まで変化した。
水量が少ないので温度が高い側は多少オーバーシュートがあるかも知れないが、それにしても変化幅が大きすぎる。
バケツ内では対流を作るべく水中ポンプを動かしたので、局部的に温度が云々と言うことはない。
またヒーターとセンサーが接近している為に云々とも考えにくい。
故障品だとの判断も出来ない事は無いが、オートヒーターの方も温度の振れ幅が大きいしなぁ。
GEXのサーモコントローラをクーラーの制御に使っているが、これは快調である。
回路は同じだと思うので、センサーの位置とヒータが近いとダメと言うことなのか?
海水水槽の水温、昨日は夜になっても24.5℃→今朝も未だ24.2℃だった。
25℃を超えるとクーラーが入るのだが、そこまでは行かなかった。
ヒーターは24℃位で入るようにしてあるので、ヒーターは入らない。
11月も下旬にさしかかるというのに、一体何なんだこの暖かさは。
にほんブログ村
- Newer: 今日のプリウス
- Older: 宅配料金は随分高くなった
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。