- 2019年11月25日 11:11
熱交換器というか水枕というか、それは樹脂製だ。
ペルチェの所も樹脂なのか?そこだけ金属なのか?
やっぱり見てみたくなるよなぁ。
と言うことでヒートシンクとペルチェを外してみた。
熱伝導グリスが塗ってあり、その下はプラスチックだ。
通常のプラスチックの熱抵抗は0.1〜0.5W/mK程度、高熱伝導性プラスチックだと最大50W/mK位になる。
アルミは200W/mK、銅は400W/mK、ダイヤモンドは2200W/mKだ。
果たして中華ものが高熱伝導性プラスチックなど使うだろうか。
グレードにもよるのだが高熱伝導性プラスチックは一般ものの10倍の価格だと言われる。
熱伝導性が悪いと、冷やす分にはペルチェ端が冷え過ぎる(水は余り冷えない)だけだ。
しかし加熱となるとペルチェ端が高温になりすぎはしないだろうか?
とりあえず実験してみよう。
バケツに水を入れて実験してみようか。
接続するホースがないなぁ。
内径12mmのホースが適合と書かれているのだが無かったと思う。
シリコンホースか何かをつなぎ合わせて何とかなるかな。
にほんブログ村
- Newer: 電気柵の最下段は普通のロープにしようか
- Older: 電子決済は普及したのだろうか?
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。